市新人大会代替大会壮行会〜各部からの抱負1市新人大会代替大会壮行会〜美術部の黒板アート新人体育大会代替大会壮行会表彰〜その3表彰〜その2表彰〜その13年生の英語
3年生の英語の授業は単元末テスト。既習事項を確認するためには大切な活動です。皆真剣に取り組んでいました。
2年生の美術
2年生の美術の授業は,自分画の制作。まずは背景を仕上げるところから。皆真剣に取り組んでいました。
チームけやき台きらめきコラム〜情報との向き合い
今の時代,雑誌はもちろん,携帯電話やインターネット等の普及・発達によって,昔と比べるととてつもない情報が,我々の前に現れ,目に入ってきます。携帯電話を持ち始めた20数年前は,「便利だなあ」と思っていましたが,今はとても危険に感じ,情報との向き合いに対するしっかりとした考えをもつことは,これからを生きていくためにはとても大切なものであると思っています。
さまざまな情報の中には,いろいろな人の「感想」,「意見」,「批判」等があります。最近凄く感じるのが,「誹謗中傷」という言葉を,何度も目にするということです。 人は情報を目にした時,心動かされます。時には喜び,時には怒りを覚えたり,驚いたり・・・昔,「トリビアの泉」という番組がありましたが,人は生来,「知る」ということを欲している動物で,知り得た情報に感情が反応し,それを時には好むことも多いのだと思います。反応の結果,人を傷付ける誹謗中傷が生まれてしまうということは,残念でなりません。 「誹謗中傷」という言葉が多く当てはまってしまうSNSの世界は,今一度,人への思いやりを考え直して欲しいと思います。何も,「匿名性があるからといって,思ったことを書かないように」というのではなく,誹謗中傷を「思ってしまう」気持ち自体が変わればいいのになあと思っています。 調べてみると,誹謗中傷とは,根拠のない悪口を言いふらして他人の名誉を損なう行いのこととありました。「誹謗」とは「人の悪口を言う」ことで,「中傷」は「根拠のない内容で人を貶める」ことだそうです。そこには,人に対する悪意があるとも書かれていました。そして,誹謗中傷と批判は,大きく違うとも書かれていました。 この複雑化した社会において,情報を受け取ったときの自分の反応に向き合い,それの結果,自分の思いや言動が,自分や他人にマイナスに働かないようにコントロールすることが大切だと思います。何よりも,情報に振り回されないようにしたいものです。 3年生の社会
3年生の社会の授業は公民分野。マスコミについて,先生の例え話を真剣に聞いていました。
チームけやき台きらめきコラム〜かまける
久しぶりのきらめきコラムです。今年度の目標は,実は1日1コラム!でしたが,蓋を開けてみると今回で107回目となかなか厳しい状況です。忙しさにかまけて,ついつい…と思いながら教室を回っていると,ん?かまけるって何だろう?とスイッチが突然入って調べてみました。
「かまける」とは,「あることに気を取られて,他のことをなおざりにすること」だそうです。他意に,「心引かれる,感心する,共感する」というのもありましたが,私は当然前出のかまけるです。漢字で書くと,「感ける」と書くそうで,「感心する」という意味も頷けました。 今の時代,あらゆることに関しての注意,配慮が必要です。時に「かまける」ことも人間は大切なのかもしれませんが,バランスよくしなやかに対処したいものだなあと思考が展開しました。 1年生の音楽
1年生の音楽の授業は合唱練習。体育館を使って,密を避けながらのパート練習です。
2年生の理科1年生の保健体育
1年生の保健体育の授業は,競技の内容調べ。調べたい競技について,タブレットを用いて調べていました。
2年生の英語
2年生の英語の授業は,新しく来られたジュニ先生の自己紹介。先生への質問内容を考えていました。
1年生の家庭科
1年生の家庭科の授業は衣服について。衣服についているマークについて,タブレットを用いて調べていました。
落ち着いた雰囲気
週末の今日も,生徒は落ち着いた朝を迎えていました。
元気に登校
雨の中,生徒は元気に登校です。今日も頑張りましょう!
金曜日の朝
雨が降っています。寒暖の差と共に,雨に濡れてしまうのは,体調を崩しやすい要素です。対策をきちんととりたいものです。本日は5校時に新人大会代替大会の壮行会が行われます。限られた時間の中で,練習を重ねた新チームが試合に臨みます。頑張ってほしいと思います。
英語力に関するテスト
英語力に関する英検IBAテスト。今回はリスニング力に関するテストです。先日3年生が行い、本日は1・2年生が行いました。写真は2年生の様子です。皆真剣に取り組んでいました。
|
|