3年生の社会3年生の数学
3年生の数学のオンライン授業は2次関数について。既習事項であるグラフのかき方等を踏まえて問題に取り組んでいました。
3年生の英語
3年生の英語のオンライン授業は,パラリンピックについての会話文。エリーカ先生と会話をしていきます。
2年生の理科
2年生の理科のオンライン授業は消化液について。性質等をまとめていました。
2年生の国語
2年生の国語のオンライン授業は,紹介文について。各自テーマを考えた後に,グループになって話し合っていきます。
2年生の技術2年生の国語
2年生の国語のオンライン授業は,情報についての文について。書かれている内容を整理していきます。
2年生の英語
2年生の英語のオンライン授業は,英訳の練習問題。既習事項を押さえながら,短文を英訳していきます。
1年生の数学
1年生の数学のオンライン授業は,練習問題への取組。式の性質を押さえながら問題に臨んでいきます。
1年生の保健体育
1年生の保健体育の授業は,ダンス。指定された幾つかの課題を選択し,先生に伝えていました。
1年生の数学朝の会チームけやき台きらめきコラム〜R3 家守詩 その18
今年度集まった全作品(名前を伏せても掲示されたくないという申し出が数人あり,掲示していない作品もあります。)の紹介の第18弾です。家族との言葉のキャッチボール,新鮮な気持ちになればと思っています。
今回で2年生の作品紹介は終わりです(その6)。次回からは3年生の作品紹介です。 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[ありがとう][いつも応援][してくれて] 下の句【親・家族の作品】 [がんばる姿][かがやいているよ] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[かわいいね][ふこふこうさぎ][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[大事にしてね][物も思い出も] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[部活後の][おいしい夕食][元気出る] 下の句【親・家族の作品】[がんばる我が子] [ごはんで応援] 2年女子 〔生徒→父〕 上の句【子の作品】[帰宅すると][迎えてくれる][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[父もがんばる] [在宅勤務] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[好きなこと][いつも協力][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[頑張っている][君を見てるから] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[デリシャスな][ディナーをいつも][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[ [頬張る姿] [見られる幸せ] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】 [お母さん!][いつも言えない][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[たまにはお礼][言ってほしいな] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[ありがとう][感謝の気持ち][伝えると] 下の句【親・家族の作品】[聞いたみんなも][うれしくなれる] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[ありがとう][仕事終わりに][家の仕事] 下の句【親・家族の作品】[いつでも待ってる][あなたの協力] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[我が母よ][ハードワークを][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[ハードなスタディ][よろしく頼む] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[部活後の][おいしい夕食][元気出る] 下の句【親・家族の作品】[がんばる我が子][ご飯で応援] 2年女子 〔生徒→姉〕 上の句【子の作品】[「まだかな?」と][姉の帰りを][今日も待つ] 下の句【親・家族の作品】[迎える笑顔が][癒やしの源] 2年男子 〔生徒→兄〕 上の句【子の作品】[話すたび][笑みがこぼれる][むだ話] 下の句【親・家族の作品】[そんな毎日][続くといいな] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[家事雑事][任されるように][なってきて] [いつしか母と][並んだ背丈] 下の句【親・家族の作品】[素直さと][同じくらいの][意固地さを] [併せ持つ子に][見る逞しさ] 2年男子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[体操着][いつも洗濯][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[汚れた分だけ][努力の証] 2年女子 〔生徒→母〕 上の句【子の作品】[毎朝の][いってらっしゃい][ありがとう] 下の句【親・家族の作品】[無事に帰れと][願いを込めて] 2年女子 〔生徒→妹〕 上の句【子の作品】[ありがとう][妹なのに][いろいろやって] 下の句【親・家族の作品】[手伝ってくれて][全然いいよ] チームけやき台きらめきコラム〜渾身
パラリンピック観戦で,一番力が入ってしまったのが,ゴールボール男子の準々決勝。取手市出身の山口凌河さんは,藤代中の教え子の弟さんです。私はお会いしたことがありませんでしたが,数年前,取手の小学校での公開授業のゲストティチャーで彼が講演した際に参観した時,私に「兄や学校の先生から,先生のことを聞いていました!」と私に笑顔で話をしてくださいました。彼は中学校の時,レーベル遺伝性視神経症を発症し,視力を著しく失ってしまいました。彼はいつも明るく,接する人に元気を与えてくれます。準々決勝では,途中から出場し,ビハインドを挽回しようと強豪中国相手に渾身のボールを投げました。残念ながらファールとなってしまいましたが,彼の勝利を目指す姿は,私の胸に刺さりました。惜敗はしましたが,彼の姿は光り輝いていました
火曜日の朝,晴れています
暑い夏も終わり、秋に向かって季節は進んでいます。今朝は気持ちのいい青空です。コロナ禍の中、家にいることが多いですが,今日のようなお天気の時には外に出て日光をたっぷりと浴びると気持ちのリフレッシュし,太陽光が当たることによって体調もよくなると思います。チームけやき台の生徒の皆さん,是非外に出て,日光を浴びてください。
チームけやき台きらめきコラム〜共生社会
東京2020パラリンピックが閉幕しました。今大会のテーマの一つが「多様性と調和」です。そして,今大会のレガシー(遺産)として次回のパリ大会に引き継がれることが期待されているのは,障がいの有無にかかわらず,誰もが尊重し合い,それぞれの可能性を信じ発揮できる「共生社会」の実現だそうです。
私は,すべての競技を観戦することはできませんでしたが,時間の許す限り競技者を応援すべく,観戦しました。それぞれの競技で頑張っている選手を見て,感動し,称賛の気持ちで一杯になりました。 人はそれぞれ個性をもって生きています。「あれ?自分と違う」という,それぞれの個性を感じる感覚は,時に自己を認識する上である意味大切なのかもしれませんが,その気持ちが差別を起こしたり,多様性を認めることへの妨げになってはいけないと思います。個人的に,これからも共生社会実現への学びを深めていきたいと思っています。 私は,『「共生社会」の実現』という文言を見て,「ああ,そうだ,まだまだ実現していないんだ」と感じました。人を人として尊重し,互いに助け合い,心を寄せ合い,思いやりの心をもって生きていくためには,まだまだこの現代社会には,あらゆるところで「見えない段差」があり,残念に思っています。 守谷市で毎年児童生徒が話合いをするフォーラム,「きらめきフォーラム」。設立当初は,「守谷いじめ防止フォーラム」でした。いじめをなくそう,いじめゼロを目指そうという,当初の目標・願いは今も根底にしっかりと根付いていますが,いじめ防止以外の,あらゆる問題に対して児童生徒がしっかりと向き合い,真剣に話合いができるようにと,名称を「きらめきフォーラム」と変えました。 最近は,コロナ禍でフォーラム開催ができない状態ですが,私は将来的に「心のバリアフリー」=「見えない段差」をなくす社会,というテーマで,児童生徒が熱く語る機会があればと願っています。「人は皆平等」という,言葉だけではなく,心底相手を尊敬し,思いやる気持ちを社会全体が共有できれば,笑顔がさらに溢れ,人に優しい社会になるはずです。 帰りの会〜明日も頑張ろう!
今日の帰りの会の様子。「疲れた〜」,「頑張った〜」と,どのクラスも生徒が感想を述べていました。今週もこの調子で頑張りましょう!
よりよい授業を目指して
授業ではない先生は,授業を行っている先生をいつでもサポートできるように,廊下にいます。また,次時の授業をよりよくしようと,廊下で黙々と教材研究を行って,授業改善に努めています。
2年生の理科
2年生の理科の授業は,有性生殖について。いばらきオンラインスタディの動画を用いて,発生等の用語の整理を行っていました。
2年生の国語
2年生の国語のオンライン授業は,動詞について。さまざまな動詞を例に,活用法について確認していました。
|
|