最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:66
総数:117631

9/24(金) 4年ヒトコマ 楽しみすぎる遠足の話

画像1 画像1
画像2 画像2
あと1週間にせまりました、4年の遠足。

今日は、みんなが楽しい気持ちになるような時間を
めざして、体育館で「遠足説明会」を行いました。

ズラリとならぶ、そうそうたる乗り物軍団。
各乗り物のスピード度、スリル度などを話しながら、
楽しい想像がどんどんふくらんでいきます。

友だちとどれに乗ろうかと考えただけでワクワクしてきますね。


9月24日の学校給食  ーたじりのまごわやさしいよー

画像1 画像1
9月24日の学校給食は、牛乳 ごはん さばの塩焼き たじりのまごわやさしいよ すまし汁 味付け海苔でした。
たじりのまごわやさしいよは、田尻町の学校給食オリジナル料理です
子どもたちががいつまでも元気にすごせるように、食べてほしいたべもの頭文字がが、「まごはやさしい」なのです。
ま まめ
ご ごま
わ わかめ
や やさい
さ さかな 
し しいたけなどのきのこ
い いもるい

これらが、ぜんぶはいっているのが、
たじりのまごわやさしいよです。
自然と大切な食材の知識が身についてほしいと願っています。
味付け海苔のイラストも田尻町のオリジナルデザインです。

9/24(金) 大根大作戦 @学習園

画像1 画像1
春からきゅうりやトマト、ナスなどを育ててきた学習園。
夏にはたくさんの実りがあり、美味しい野菜ができました。

これからは冬野菜!
今日はある野菜の種を蒔きました。

熱々のおでんになくてはならないあの野菜。
そう!「大根」です!

子どもたちが「大きくなってね」と心を込めて種を蒔きました。
すくすくと大きく元気に育つように
これからみんなでお世話をしていきます。

小学校 6年生 素晴らしい給食配膳

給食時間、6年生のクラスでの配膳風景です。
みんな役割分担ができていて、静かに給食準備を
児童がすすめています。
ふと、教室前のホワイトボードをみると、
タイマーがセットされています。
なんと、4時間目の授業が終わって、給食準備を7分の
タイマーセットで準備をしているのです。
かといって、慌てる様子もなく、黙々と
丁寧な作業が続いています。
もちろん、配り終えるときには、
ごはん箱、おかずの食缶は空になっていました。

すばらしい給食配膳です。
6年生のみなさん、いつもありがとう。


画像1 画像1
画像2 画像2

森へ出かけたよ!(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の取り組みの中で、ウサギのみみちゃんがエンゼルに来てくれました!
待ってたよ〜!と大喜びの子どもたち!
2人組で船を作って森へ出発!
森ではリスに会って木を登ったりドングリを食べたりしてイメージの世界で遊ぶことを楽しみました。

9月22日 学校給食  みそカツの味噌ダレの作り方

9月22日の学校給食は、牛乳 ごはん みそカツ 高野豆腐の煮物 けんちん汁でした。
みそカツのみそダレは、給食場の大きな釜でつくりました。
レシピを紹介しましょう。
とんかつソース:赤みそ:ケチャップ:さとう:水を
2:1:1:1:1で混ぜ合わせたものを小鍋で混ぜながら、ひと煮立ちさせます。
加熱することで、香ばしくなり、味もまろやかになります。
教室では、食缶にのこったみそだれをのこさず、配っている様子も
みられました。

校内では、彼岸花がきれいにさいています。
さわやかな秋になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

所庭あそび【0,1歳児】

今日は日射しがきつく感じる時間帯もありましたが、0,1歳児が所庭に出て遊ぶ時には雲が出て日射しがやわらぎ、心地よい風が吹く中、ゆっくりと戸外あそびを楽しむことができました。
砂場ではスコップで砂をすくったり、容器に入れることを楽しむ子、総合遊具にのぼったり、すべり台を繰り返す子、四輪車に乗ったり、手押し車を押す子、夏を思い出して用意した氷をうれしそうにさわる子など、思い思いに遊びを楽しんでいました。
所庭の真ん中ではブルドーザー型のミニカーを走らせている子が、「ガガガー」とつぶやきながら一生懸命砂を集めていましたよ!(微笑ましい姿に思わずニッコリしちゃいました♪)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
22日(水)の1時間目、6年生の学年集会が開かれ、11月に予定している修学旅行に向けての説明がありました。

先生から、大まかな行程についての説明を聞きました。
どのような修学旅行にしたいかを各自で考え、これから、修学旅行のめあてをつくっていきます。

運動会・修学旅行と、大きな行事が続けて控えている6年生ですが、どの場面でも学校の代表として活動してくれることを願っています。

9/22(水) 4年ヒトコマ 英語たのしい

画像1 画像1
毎週水曜日、4年生は英語の学習の時間です。

たくさんの表現を身に着けていく時、
大きなジェスチャーをつけています。

だから、自然と体で覚えている子も多いです。

たのしい時間「英語」

そんな1時間。子どもたちは元気いっぱいです。



ハーフ丈のズボンについて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に協力してもらいました。
参考にしてください。

9/21(月) 4年ヒトコマ 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会にむけて、今日は短距離走の記録会を行いました。

同時に自分の運動会でのチーム、
そして選抜リレーメンバーが決まります。

なによりうれしいのは、春の記録会より
みんなタイムがよくなっていること!!

虹が出ました!

画像1 画像1
夕方、大きな虹を発見!
エンゼルにいた子どもたちは、園庭に出てきて空を見上げてびっくりしたり喜んだり・・・。
なんだかいいことが起こりそうですね。

入るかな??(0歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひよこ組のお部屋では、丸や四角い穴があいてる玩具があり、子どもたちはその中に玩具を落とし入れて遊ぶのが大好きです。
一生懸命に手首や指を動かしながら、小さなトンネルの中から玩具を出し入れするのを楽しんでいます。

5歳児 お月見だんご制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土でお月見団子を作りました。
画用紙で三宝作りに挑戦!はさみ・セロハンテープ・ホッチキスを使って自分たちで考えて作りました。
すぐに倒れてしまうけれども何度も挑戦し、やっと「できた!」と満足した様子でした。
きれいなお月さまが見られるといいな。

今夜は十五夜

画像1 画像1
画像2 画像2
エンゼルの給食はお月見メニューでした。
 ・ほくほくのさつまいもが入った「さつまいもごはん」
 ・お月様のような里芋が入った「のっぺい汁」
 ・お月様の中にいるかな?「うさぎ型ハンバーグ」
 ・まんまるお月様の入った「おつきみデザート」

 運動会のとりくみで体をたくさん動かした子どもたちは、秋の気配の感じるメニューをおいしそうにほおばっていました。


 そして、エンゼルでは園長先生が持ってきてくれたススキと秋の味覚が飾られています。今夜は晴れてお月様に会えるかな?

ハーフ丈のズボンについて1

画像1 画像1
画像2 画像2
手紙だけでは十分に伝わりにくいこともあると思いますので、写真と追加の説明を掲載させていただきます。
・現在の制服も男女兼用です。今あるものを使って頂いても問題ありません。
・ハーフズボンも制服となっているので、式での着用可能です。
(長ジャージは防寒着なので、式での着用は基本的に不可です。)
・現在の丈より10cmほど長くなっています。
・生地はオールシーズン着用可能となっているものです。
・学校に160の見本のみあります。

9月21日 学校給食  今日は十五夜です。

9月21日。今日の学校給食の献立は、牛乳 コッペパン ミートボールのシチュウ 大根のベーコン煮 お月見デザートでした。
 今日は十五夜。お月見です。
いいお天気なので、まんまるの満月をみることができるでしょう。
暑い季節の乗り越えた今の時期は、朝夕はさわやかに過ごせます。
 つい、日々忙しく季節の移り変わりを味わうことなく、
過ごしてしまいがちです。しかし、昔から伝わる行事を大切にすると
今日だと、気持ちのいい季節を実感ことができます。
もしかすると、伝統行事には、季節のうつりかわりを
楽しめるようにと、そんなねらいもあるのかもしれません。

給食では、かわいいうさぎが月にいるようなかわいいゼリーがつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2歳児のお月見だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お月見の今日、2歳児の子どもたちは、小麦粉粘土でお月見だんごを作りました。
小さなかわいい手。丸める作業もとっても難しい〜!
楽しい経験の中でたくさん手指を使っていきたいです。

小学校 一年生     図工科「ごちそう パーティ」

写真は、小学校1年生 図工科「ごちそう パーティ」
の作品の写真です。
9月21日 1時間目 図工室にたくさんのごちそうが並んでいました。
図工の工作で、思い思いのごちそうを製作しました。
きっと、楽しい食事の思い出に思いをめぐらせ、
楽しく粘土を「こねこね」していたことでしょう。

実はこの図工科の授業は「食育」とも関連しています。
食育の大切な「食事の重要性」の視点である
食事することを楽しいと感じる、その楽しさを友だちと共有する
こととつながっているのです。
食べることは、実生活そのものの実体験なので、自分事として、
とらえることができます。そこから、より意欲的に学習にとりくめたり、
学習したことを、また実生活で活かそうとすることにも繋がります。

児童の目が生き生きと輝く楽しい授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長あいさつ

画像1 画像1
 田尻町教育センターが、8月30日に開設されました。同時に、田尻エンゼル・小学校・中学校と共に、教育委員会のホームページが立ち上がりました。
 教育センター並びにホームページの開設に伴い、ひとことご挨拶申し上げます。
 田尻町の皆さまには、日頃より町教育行政に多大なるご理解・ご協力並びにご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。厚くお礼申し上げます。
 田尻町は重点施策の柱の1つとして、「教育の充実」に取り組んでいます。
 令和3年度田尻町教育方針「豊かな心をもち、自ら学び、考え判断する実践力を育む教育」〜人と人とがつながりあえるまちづくり〜のもと、田尻町の未来を担う子どもたちを育てるために、学校・家庭・地域が強力に連携した教育の実現をめざしているところです。
 教育は、すぐにめざましい成果が得られるものではありません。日々の地道な教育活動を通した取り組みのもとで、はじめて実を結ぶものだと考えています。そのためには、皆さまのあたたかいご支援が必要です。
 そこで、このホームページより教育委員会が、大切にしていること、進めている取り組み等について、しっかりと発信していきたいと考えています。
 皆さまのさらなるご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。

            田尻町教育委員会教育長  馬野智俊

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校
9/25 5年生林間学校2日目
9/27 5年生代休
10/1 遠足
中学校
9/30 3年第2回学力診断テスト
10/1 3年英語検定
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142