年間行事計画は「配布文書一覧」にあります↓

2/10 授業風景

画像1画像2画像3
1年音楽「合唱は 複数の部屋に分かれて 向かい合わずに・・」(写真左)
1年国語「来週のテストに備えよう」(写真中)
3年理科「石油資源はやがて枯渇する・・」(写真右)

2/9 授業風景

画像1画像2画像3
1年英語「(ALTと)She is ○○ in the park」(写真左)
2年英語「( )内にあてはまる単語は?」(写真中)
3年社会「中学生で習う社会科の内容はこれが最後です!」(写真右)

2/8 授業風景

画像1画像2画像3
1年道徳「一万時間の法則とは?」(写真左)
2年道徳「嫌われるのを恐れる気持ち」(写真中)
3年学活:メッセージカードを作っています(美術で作ったスタンプでデザインして・・)(写真右)

2/7 授業風景2とお知らせ

画像1画像2画像3
1年社会「アメリカ州の特徴をまとめよう」(写真左)
2年技術「ハンダ付けの練習をしましょう」(写真中)
3年音楽「卒業合唱のパート練習・・声は心で合わせて」(写真右)

<お知らせ>
検査対象の変更や待機期間の短縮などが通知されている市教委からのプリント文書を配布しましたのでご覧ください
令和4年2月7日新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更について(お知らせ)

2/7 リモート授業

リモート授業実施中です
職員も 出来ることを模索しながらの授業です
画像1画像2

2/7 授業風景

画像1画像2画像3
1年理科「光は凸レンズをどのように通過する?」(写真左)
2年数学:リモート授業中 生徒はモニターの向こう側・・(写真中)
3年国語「聞き取りテストをしま〜す」(写真右)

2/4 授業風景2

画像1画像2画像3
3年数学「全数調査と標本調査」(写真左)
2年数学「直角の線を描くには・・」(写真中)
1年美術「丁寧に彫っていこう!」(写真右)

2/4 授業風景

画像1画像2画像3
1年総合「ラインでの会話の注意点は・・」(写真左)
2年国語:遠隔地から授業中です(写真中)
3年理科「天体望遠鏡の操作をチェック!」(写真右)

2/3 授業風景

画像1画像2画像3
1年家庭「まつり縫いを終わらせよう」(写真左)
2年英語「作った紹介文をALTに読んでもらおう」(写真中)
3年体育「オリンピック選手のプロフィールを検索しよう」(写真右)

2/2 授業風景2

画像1画像2
オンライン授業・・・始めています
生徒が自宅で受けるパターン(写真左)
教師がリモートで授業するパターン(写真右)

2/2 授業風景

画像1画像2画像3
1年数学:オンライン授業実施中です(写真左)
2年数学「〜ならばAO=CO、BO=DOを証明せよ」(写真中)
3年テスト「冬季テスト最後の教科に挑戦中!」(写真右)

2/1 授業風景2

画像1画像2画像3
1年数学「立体の体積を求めよう!」(写真左)
2年英語「今日のポイントは『助動詞』+『受け身形』」(写真中)
3年社会「あすのテストに備えて・・・」(写真右)

2/1 授業風景

画像1画像2画像3
1年道徳「お互いをよく知ろう」(写真左)
2年道徳「パラリンピック代表選手の『夢の力』とは」(写真中)
3年テスト:冬季テスト1日目です・・頑張れ〜!(写真右)

1/31 授業風景2

画像1画像2画像3
<お知らせ>
明日2/1(火)の下校時刻は14:50ころです
<授業風景>
1年社会「戦国大名の領国の支配の仕方は・・」(写真左)
2年国語「走れメロス〜メロスの心情は・・」(写真中)
3年社会「明日のテストに備えて・・」(写真右)

1/31授業風景

画像1画像2画像3
1年国語「プリントの単語を品詞に分類してみよう」(写真左)
2年美術「ステンドグラスに彩色しよう」(写真中)
3年国語「明日のテストに備えて・・」(写真右)

1/31 再開の朝

画像1画像2画像3
学校再開の朝・・
元気に登校してきました(写真左)
3年生の朝学活(写真中)
多くの生徒が手を触れる箇所を消毒する職員(写真右)

1/28 休校2日目その2

<お知らせ>
〇学校再開時期の判断は「明日の午後以降」になります。感染の広がりを把握するため、今少し時間が必要です。メールでお知らせします。
●感染症対策の延長(部活動中止期間延長など)について、市教委からの配布文書がありますのでご覧ください。
 →1月28日市教委 感染症拡大防止の徹底について

<参考>
◎月曜日に全校再開となった場合の時間割と持ち物はこちら↓
 →1/31からの時間割
 →1/31の授業に必要なもの
●オンライン授業になった場合の受け方
 →オンライン授業の受け方 

<授業風景>
2年生のお試しオンライン授業の様子です。職員も脇で見学し、それぞれの教科によるオンライン授業の準備に役立てています。(写真)
今回は、2年生6クラスで試みましたが、全学級で一斉にオンライン授業を行おうとすると、画像や音声の乱れが顕著になりそうです。機器や通信環境の改善がこのまま進まない場合に備えて、準備を進めます。
画像1画像2画像3

1/26 授業風景

画像1画像2画像3
天気のよい朝でした
1年社会「学習のまとめをプリントで・・」(写真左)
2年英語「The Earth is bigger than the Sun.True or False」(写真中)
3年学活「自分史まとめたり勉強したり・・」(写真右)

1/25 授業風景

画像1画像2画像3
道徳の授業です(タブレットPCで意見交換する学年もあります)
3年「小さいこと」(写真左)
1年「知らないのに・・・」(写真中)
2年「人って、本当は?」(写真右)

1/24 授業風景2

画像1画像2画像3
3年英語「相手の意見を受けて自分の主張を述べよう」(写真左)
2年理科「『北の風』というのは・・」(写真中)
1年英語「ALTはどの絵の説明をしているのかな?」(写真右)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28