年間行事計画は「配布文書一覧」、各種大会の結果は「学校日記」に記載があります。↓

1/14 授業風景

画像1画像2画像3
時々吹雪く朝でした(寒っ!)
3年英語「寄付されたものがどうなっているのか読み取ろう」(写真左)
2年理科「直流と交流」(写真中)
1年社会「日本と東アジアの交流の歴史」(写真右)

1/13 授業風景

画像1画像2画像3
昨日と違い 穏やかな朝でした
3年国語「『君子(くんし)』って どういう人?」(写真左)
1年家庭「オリジナルきんちゃくをつくろう!」(写真中)
2年社会「アメリカはもともとどの国の植民地だった?」(写真右)

1/12 授業風景

画像1画像2画像3
風が強く、時々吹雪いた日でした
2年技術「テーブルタップを完成させよう」(写真左)
3年数学「三平方の定理を理解しよう」(写真中)
1年英語「AさんはBさんの『したいこと』に賛成?反対?」(写真右)

1/11 授業風景

画像1画像2画像3
1年数学「多面体とは・・」(写真左)
2年英語「この単語の比較級と最上級、覚えてる?」(写真中)
3年体育「ソフトボールの屋内バージョン!」(写真右)

1/7 授業風景

画像1画像2画像3
今日も寒い朝でした
3年数学「円の接線について理解を深めよう」(写真左)
1年学活「3学期も頑張ります!」(写真中)
2年国語「助詞・助動詞の働きをおさらい」(写真右)

1/6 授業風景

画像1画像2画像3
授業も再開!
1年美術:ひたすら彫刻!(写真左)
2年英語「I want to 〜 during winter vacation.」(写真中)
3年社会「政府の役割と財政について」(写真右)

1/6 学校風景

画像1画像2画像3
3年生のとある教室、手作りの絵馬には・・(写真左)
感染症対策の「常時換気」と「保温」について、その両立を図るべく科学部実験班が実験し、それに基づいて換気しています。(写真中・右)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28