TOP

全校応援練習が始まりました

 運動会まであと1週間あまりとなりました。今日から全校応援練習が始まりました。これまで学年ごとに練習していましたが、全校がそろうことで迫力ある応援ができていました。
 児童玄関には、優勝旗と応援賞のカップが展示され、運動会への雰囲気が盛り上がってきました。今年優勝するのはどちらでしょうか?
画像1画像2

運動会の応援練習が始まりました!

 横田と熊森のお祭りも終わり、いよいよ6月8日の運動会に向けて練習が始まりました。
 今日から運動会の応援練習を学年ごとに始めました。赤白の応援団が学年に分かれて応援歌や動き方を教えます。子どもたちも応援団の話をよく聞いて練習していました。
 きっと、運動会当日は、それぞれの応援を受けて、自分の力を出し切ってくれることを願っています。
画像1画像2

交通安全教室がありました

 23日に交通安全教室があり、2.3年生が参加しました。警察の方や交通指導員から安全な自転車の乗り方やルールを教えてもらい、実際にコースに出て自分ができるかどうかを確かめていました。2回行うことで、子どもたちはしっかりと覚え、言われなくても一時停止や左右確認ができるようになりました。「止まるときは足ではなく、ブレーキをしっかりとにぎること」「身体の大きさに合わせて自転車のサドルやハンドルを調整すること」が必要です。最後に「私たちは事故に絶対あいません!」と宣言した子どもたち。その言葉通り安心・安全に過ごすことができるよう、ご協力をお願いします。
画像1画像2

いつでも どこでも だれにでも

 23日に児童朝会がありました。今回は運営委員会が今年度の重点課題である「あいさつ」についての提案をしました。
 はじめに運営委員が児童玄関では元気なあいさつができているが、他の場所ではできていないという現在のあいさつの様子を劇で紹介しました。そして、あいさつの目標を「いつでも どこでも だれにでも 元気なあいさつをしよう」として、みんなで取り組もうと呼び掛けました。
 次に、縦割り班の青空グループでお互いにあいさつをする活動をしました。担当の先生からも「今のは元気なあいさつかな?」と言われながらよいあいさつのやり方を覚えていました。
 20分休みには廊下であいさつをし合う姿が早速見られました。今日の活動をきっかけに島上の子どもたちが「にこキラなあいさつ」ができることを期待しています。
画像1画像2

野菜の苗植えをしました

 14日に2年生が生活科の学習として野菜の苗植えを行いました。苗を買ったタネ屋さんから来ていただき、苗の植え方や水のやり方等をていねいに教えてもらいました。子どもたちはえだまめ、ミニトマト、きゅうりなど、自分が育てたい苗を植えていました。タネ屋さんからは、「野菜の種類によって花が2種類咲く」ことを知り、興味をもっていました。
 今日から子どもたちの世話が始まります。大きく育ってくれることを願っています。
画像1画像2

応援団団結式を行いました

 14日に応援団団結式を行いました。運動会に向けて赤組・白組の気持ちを一つにする式です。運動会での応援合戦の順番をかけてゲームを行いました。「早く整列するのはどちらか?」「一つの大きな輪を早く作るのはどちらか?」をやりました。いずれも赤組が勝ち、応援合戦は赤組先行で行うことになりました。
 運動会に向けての練習はこれからです。ぜひ、白組もがんばって当日は白熱した勝負ができることを期待しています。たくさんの方のおいでをお待ちしております。
画像1画像2

田植え体験をしました

 14日に5年生は田植え体験をしました。JAの職員から指導を受け、初めて田んぼに入りました。ぬるぬるした土の感触に声を上げながら間隔を空けて苗を植えていきました。
 保護者の方が見守る中、楽しく植えることができました。
画像1画像2

1年生 ランチルームデビュー!

 これまで教室で配膳のやり方を教えてもらって給食を食べていた1年生。今日からランチルームで2〜4年生と一緒に給食を食べることになりました。
 少し緊張している様子でしたが、きちんとマナーを守って給食を食べていました。しっかり食べて午後からの学習も頑張りましょう!
画像1画像2

PTA奉仕作業 ありがとうございました

 11日(土)にPTA奉仕作業がありました。絶好の草取り日和(?)の中、保護者や子どもたち、学校職員と多くの方から集まってもらいました。
 子どもたちが走るグラウンドのトラックを中心に草取りをしてもらいました。あっという間にきれいになったので、中庭や玄関前の草取りもしていただきました。運動会まで1ヶ月を切りました。子どもたちが全力を出せるように指導していきます。参加していただいた皆様 ありがとうございました。
画像1画像2

運動会の応援団が始まりました

 連休明けの7日、運動会の応援団結団式がありました。
 赤白に分かれて早速第2応援歌の歌決めを話し合いました。各団長は事前にいくつかの候補曲を考えてタブレットにメモをしたものを用意してありました。端末を上手に活用している子どもたちです。
 話合いでは、「1年生にも分かる曲を」「地域の人も分かるほうがいいな」など、いろいろな観点から話し合う子どもたちの姿がありました。今年の運動会も盛り上がること間違いなし!ぜひ、地域の方からもおいでいただき、みんなで運動会を楽しみましょう!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30