運動会が終わって一段落。落ち着いた「学びの6月」を目指します。

居心地のよい学校・学級をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5日、高学年で「SOSの出し方に関わる授業」を行いました。自分の気持ちや友達に「こうしてほしい」という願いを伝える時、相手を傷つけないような伝え方や相手の言葉の受け止め方などを、実際の場面を想定して考えました。
 また、つらい気持ちは抱える必要がないこと、周囲にはそのつらさを受け止めてくれる人がいるということを学びました。
 
 本授業は、新潟県が推進する「いじめ防止教育プログラム」に沿い、授業を通じた居心地のよい学校・学級づくりをめざす取組の一環です。

(画像:新潟県いじめ防止教育プログラム『SOSの出し方に関わる授業』の資料より)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年生卒業感謝プロジェクト
3/15 全校4時間 給食後下校