TOP
PTA

2月27日(火) 6年生に感謝する会 その3〜終わりの言葉・退場〜

 終わりの言葉では、5年生が、6年生の活躍した様子をプレゼンでスクリーンに映しました。6年生の頑張った足跡を、全校で振り返るよい時間となりました。
 最後は、6年生が選んだ曲で、アーチをくぐって退場しました。
 全ての場面で、子どもたちが頑張る姿があり、感動的な会となりました。在校生は、6年生への感謝が伝わる頑張りを見せてくれました。特に、1〜4年生の縁の下の力持ちとなり、計画・準備・当日の運営・後片付けけまで頑張った5年生の仕事ぶりは、大変立派でした。5年生の頑張る姿が、「6年生に感謝する会」を大成功させたと言っても、過言ではありません。4月からは、今の6年生の姿を引き継ぎ、新6年生となって小池小学校をリードしていってくれると思います(^_^)
 また、6年生は、全てのことにおいてお手本でした。リーダーとして、なかよし班、縦割り清掃、クラブ・委員会でも、真面目に活動し、下級生には優しく接していました。授業でも、模範的な態度でした。ぜひ、卒業までそのお手本となる姿で、全校を引っ張っていってほしいです(^^)
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29