11月9日 1年生 合唱コンクール 2

画像1画像2画像3
1組 変わらないもの
2組 My Own Road
3組 大切なもの
4組 BELIEVE
5組 君をのせて

各クラスの個性が光る選曲です。

11月9日 1年生合唱コンクール

画像1画像2画像3
今日は1年生の合唱コンクールです。
今日までよくがんばってきました。

体育館で保護者の皆様にご参観いただいて,いよいよスタートです。

11月9日 1年生 スパトレ英会話

画像1画像2画像3
画面越しの英会話の先生方とリアルタイムでの会話レッスンです。
1年生,がんばっています。

11月9日 おはようございます!

画像1画像2画像3
今日から全クラスそろってのスタートです!
よいお天気です。
面談引き続きお世話になります。
よろしくお願いいたします。

11月8日 面談2日目です

画像1画像2画像3
生徒のよりよい成長を願って・・・保護者の皆様,お忙しい中,ありがとうございます。

11月8日 おはようございます・・・

画像1画像2画像3
よいお天気となりました。
今日も1日がんばりましょう!
園芸委員会の生徒たちの活躍で花壇の花々が綺麗に咲き続けています。
ありがとう!

11月7日 午後の授業

画像1画像2画像3
1・2年生の午後の授業風景です。
1年生は今週の合唱コンクールに向けて。
リハーサルをしていました。
楽しみです。

11月7日 三者面談

画像1画像2画像3
今日から三者面談,1・2年生は希望制の面談がスタートしました。
3年生は進路について,そしてどの学年も生徒のよりよい成長を目指して話し合いをしていきます。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございます。

11月7日 生徒会室

画像1画像2画像3
生徒が主語の学校を目指して。
生徒会が活躍しています。
生徒会室の掲示板にもメッセージが掲示されています。

11月7日 1日のスタートです

画像1画像2画像3
いつものように・・・担任の先生方のお話やメッセージに包まれて。
穏やかな始まりです。

11月4日 PTA運営委員会

画像1画像2画像3
 PTA本部役員の方々がみえて,PTA運営委員会が行われました。
新旧生徒会が,校則検討委員会で検討した新校則について提案し本部の方々からご意見をいただきました。保護者の立場からのご意見が聞け,生徒も新たな発見があったようです。

11月2日 認証式・結果発表

画像1画像2画像3
みんなは教室から参加しました。

後期も力をあわせてがんばっていきましょう!

11月2日 認証式

画像1画像2画像3
午後は,結果発表と認証式・生徒会引継式をZoom行いました。

 新生徒会役員のみなさん,学級委員のみなさん,各部の新部長のみなさんへ

 就任おめでとうございます。学校は,クラスは,部活は,生徒のみなさんが創り上げていくものです。「喜怒哀楽EIS【楽しさ・主体性・笑顔】のある個が生き,七色に輝く幸せな学校−」生徒が主語になる愛宕中学校を目指してがんばっていきましょう。

 旧生徒会のみなさんへ

 お疲れ様でした。みなさんの活躍ですばらしい愛宕中学校を創っていくことができました。これからも新しい生徒会を見守ってくださいね。よろしくお願いいたします。


11月2日 2・3年生合唱コンクール 6

画像1画像2画像3
3年生の力強い歌声が響きます。
各クラスで作成したメッセージ,保護者の皆様に観ていただきました。

生徒のみなさんへ

 今年の合唱コンクールは,インフルエンザの感染を防止するため,1年生が来週に延期,2・3年生は学年毎の開催となりました。2・3年生の美しい歌声素晴らしかったです。来週実施される1年生の合唱を楽しみにしていますね。

 1年生は愛宕中学校に入学して初めての合唱コンクールに向けて,2・3年生のみなさんは,昨年度の合唱コンクールを振り返りながら,パート練習や全体練習に取り組んでいました。時には意見の食い違いや練習が思うようにいかなかったことがあったと思います。それらを乗り越え,今日の本番を目指して,一つの曲をみんなで作り上げるため,どの学級も団結し,一生懸命に練習している姿を目にしてきました。皆さんがひたむきに練習している姿に,胸が熱くなりました。
 また,学年の合唱コンクール実行委員の皆さん,これまでの準備,そして,会場の準備ありがとうございました。
 これまでの合唱ウイーク,音楽の時間はもちろん,朝や休み時間,放課後と,いつも綺麗な歌声が響いていて,とても気持ちのよいものでした。ありがとう。
 そして今までみんなと一緒に合唱の練習をがんばっていたのですが,本日お休みの友達に向けたメッセージ,クラスのあたたかい心を感じました。すばらしいです。

 2・3年生の合唱は,各クラスの個性が選曲にも歌声にもあふれたものでした。指揮者,伴奏者のみなさんもクラスの合唱のためにがんばってくれていました。

 2年5組の「この地球のどこかで」
2年4組の「明日へ」
 2年2組の「旅立ちの時〜アジアンドリーム〜」
 2年1組の「虹」
 2年3組の「COSMOS」

3年2組の「僕のこと」
3年4組の「奏」
3年3組の「手紙」
3年1組の「YELL」
3年5組の「3月9日」


 結果は出ましたが,一つとして同じ合唱はなくそれぞれがとても素晴らしいものでした。今日はこんな素晴らしい一時をありがとうございました。

 保護者の皆様へ
 
 日頃から,学校教育へのご理解とご協力をいただき,お礼申し上げます。また,日程に変更があったことお詫び申し上げます。本日は,感染症対策の御協力をいただき,そして,愛宕中学校までご来場いただき,生徒が創り上げた合唱を鑑賞していただき誠にありがとうございました。

11月2日 2・3年生合唱コンクール 5

画像1画像2画像3
3年生の合唱が始まりました。

11月2日 2・3年生合唱コンクール 4

画像1画像2画像3
「翼をください」を会場のみなさんと共に歌いました。

11月2日 2・3年生合唱コンクール 3

画像1画像2画像3
2年生の次は,3年生です。

11月2日 2・3年生合唱コンクール 2

画像1画像2画像3
各クラスごとに積み重ねてきた練習の成果を充分に発揮しています。

11月2日 2・3年生合唱コンクール

画像1画像2画像3
 今日は2・3年生の合唱コンクールです。
 体育館で保護者の皆様にご参観いただいて,2年生からスタートです。

11月1日 朝の愛宕中学校

画像1画像2画像3
今日から11月です。綺麗な花が咲いています。
園芸委員会の生徒が毎日花壇の手入れをしっかりと行ってくれています。

3年生の教室の黒板には,歌詞カードが貼られていました。
心を込めてみんなで合唱を創り上げているのですね・・・。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31