12月20日 2年生 オンライン英会話教室

画像1画像2画像3
オンラインで・・・講師の先生と1対1の会話が弾みます。

12月20日 朝の教室

画像1画像2画像3
担任の先生方から生徒たちへ語りかける大切な時間です。
「冬休みまであと3日。何か一つやり遂げたという達成感をもってお休みに入るとよいですね。」

12月20日 おはようございます!

画像1画像2画像3
冬休みまであと3日。
寒い日々が続いていますが、元気にがんばりましょう!

12月18日 2年生 技術

画像1画像2画像3
電気回路の学習でラジオを製作中。
綺麗に電波が受信されていました。
ラジオの色も好みに合わせて・・・。

12月18日 1年生 体育

画像1画像2画像3
1年生の体育は体育館でバドミントン。
こちらも・・・声をかけあって楽しそうです。

12月18日 3年生 体育

画像1画像2画像3
空気がひんやりしていますが、外で元気に体育の授業中は3年生。
サッカーで気持ちよく体を動かしています。

12月15日 3年生 定期テスト

画像1画像2画像3
3年生は定期テストです。
みんな真剣に取り組んでいます。

1年生 外国語 アイトラッキング

画像1画像2画像3
先日、1年生においてアイトラッキング(視線追跡技術)を活用した外国語の授業を行いました。3名の生徒が授業中アイトラッキングを装着しました。このアイトラッキングを装着することにより、生徒の正確な視線情報を把握し、学習者用デジタル教科書(英語)を活用した授業の効果や授業者である教員の授業力向上のために活用します。装着した生徒も、授業後自分の視線情報をパソコンの画面で確認し、興味津々でした。協力してくれた生徒の皆さんありがとう!!

12月13日 放課後の部活動2

画像1画像2画像3
日が少しずつ傾いてきました。
あと少し・・・がんばりましょう!

12月14日 1年生 音楽の授業の様子

画像1画像2画像3
箏で「さくらさくら」の演奏を行っています。みな集中して練習をしています。

12月14日 1年生 音楽の授業の様子

画像1画像2画像3
音楽科の授業で「箏」の授業が始まりました。初めての箏演奏を一生懸命行っています。

12月13日 放課後の部活動

画像1画像2画像3
放課後も元気よく活動しています。

12月12日 1年生 外国語

画像1画像2画像3
1年生の外国語の授業の様子です。会話を楽しみながら・・・。

保健委員会からの発表

画像1画像2画像3
保健委員会から給食の時間に、本年度の取り組みと生徒の健康調査のまとめをスライド発表しました。とてもはきはきとした声で聞き取りやすく、ポイントを絞ったまとめがとても素敵でした。保健委員会のみなさん、ありがとうございます。

12月8日 1・2年生 情報モラル教育「LINEみらい財団オンライン出前授業」

画像1画像2画像3
今日の5校時目,1・2年生は,LINEみらい財団による情報モラル教室を実施しました。生徒がネットワークを通じて他人や社会とよりよい関係を築けるよう、自分自身で正しく活用するために的確な判断ができる力を身に付けるため行いました。
 希講師の先生と1・2年生の各教室をオンラインで繋ぎました。みんな一生懸命そして楽しく・・・講座を受けました。

12月8日 3年生 実力テスト

画像1画像2画像3
3年生は実力テスト。
真剣に取り組んでいます。

12月7日 小中交流会

画像1画像2画像3
今日の6時間目に、愛宕中の2年生と郷州小・守谷小の6年生がZoomを使って小中交流会を実施しました。中学校生活や学習,部活,行事など,役割分担を決めて,2年生全員が説明をしました。

12月7日 愛宕中学校区きらめきフォーラム

画像1画像2画像3
今日は5時間目に、愛宕中学校区きらめきフォーラムをZoomを使って実施しました。今年度実施した「いじめをなくそう仲良し週間」の各学校で取り組んだことを共有し、いじめについて考えることができました。

12月7日 愛宕中学校区きらめきフォーラム

画像1画像2画像3
今日は5時間目に、愛宕中学校区きらめきフォーラムをZoomを使って実施しました。今年度実施した「いじめをなくそう仲良し週間」の各学校で取り組んだことを共有し、いじめについて考えることができました。

12月7日 おはようございます!

画像1画像2画像3
空気がひんやりして清々しい朝です。
愛宕中学校の一日が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31