6月21日 3年生 平和学習2

画像1画像2画像3
零戦や人間魚雷回天、雄翔園なども見学してきました。

6月21日 3年生 平和学習

画像1画像2画像3
今日の午前中、阿見町にある「予科練平和記念館」を訪れました。予科練の歴史を学びながら、戦争と平和について考えることができました。学芸員さんの話をメモをとりながら聞く姿や資料を真剣に読む姿が見られました。

6月21日 道徳の授業

画像1画像2画像3
5校時目,教育実習生の安藤先生による,道徳の研究授業が行われました。「平和への願い」という単元で,相手の立場に立って考えるとはどういうことなのか,グループでじっくりと話し合う授業を組み立て,授業に臨んでいました。

6月21日 校外学習(平和学習)

画像1画像2
1,2年生が登校してくる中,3年生は阿見の予科練記念館に校外学習に出かけました。有意義な学びをしてきてください。

6月19日 社会の授業

画像1画像2画像3
教育実習の先生が実習を開始して3週間目。指導教官の先生が見守る中,本日は実際に授業を行っていました。

6月6日 数学の授業

画像1画像2画像3
 いつものことながら,黒板の文字が力強くてとても見やすいです。√の学習をしています。電子黒板ではルーレットの画面が出ていて,ゲーム的な要素を取り入れながら楽しく学べるようにしています。

6月6日 社会の受業

画像1画像2画像3
 電子黒板に大きく資料を映しながら戦時中のことを学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31