2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
気象の変化の仕組みと天気の変化の学習です。単元が終わり,復習プリントを解いています。

2年生 体育の授業

画像1画像2画像3
クラス対抗でドッチボールをしています。楽しそうに活動しています。今年度最後の体育の授業です。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「いきいきと描き出そう」の学習です。各自が書いた物語を読み合って,付箋に感想を書いて交換しています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
調理実習の反省や肉・魚・野菜料理について学習しています。肉や魚の調理について理解を深めています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
茨城県立高校の入試問題にチャレンジしています。聞き取りテストをし,問題を聞くポイントの説明を聞いています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
身近な物のCMづくりをしています。商品の魅力が伝わるように,工夫して表現したり,アプリの機能を十分に活用しています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「生き生きと描き出そう」の学習で,短歌を参考にして物語をかきました。読み返したり,友達の意見を聞いたりして,物語を仕上げています。

2年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
「ハートのアンテナ」の合唱をしています。パート毎に音取りをし,全体で合わせていくようです。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
現在学習している「確率」に関する茨城県立高校の入試問題にチャレンジしています。自分の解き方を説明したり,友達と相談したりしています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
DMM英会話をしています。自己紹介をし,守谷市のよさを英語で紹介しています。発音や英文の正確さだけでなく,表情や声のトーン,ジェスチャー等にも気を付けながら,相手に伝えています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
各自が書いた短歌物語を友達に読んでもらっています。読み合いをし,最終の確認をしています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
グループ毎に制作したCM動画の鑑賞をしています。身の回りの筆箱やシャープペンシルなどを商品として,その良さを動画に表現していました。ユニークな発想で楽しい動画です。

卒業式の片付け

画像1画像2画像3
昨日行われた,卒業式会場の片付けを2年生が行いました。
積極的に働く2年生,これからの愛宕中学校の牽引者としての自覚が芽生えています。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
確率の学習です。友達と話し合いながら問題を解いています。楽しそうです。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
野菜の調理をしています。ニンジンのナムルと小松菜のおひたしを作っています。ニンジンの千切りをしています。慎重です。

2年生 保健の授業

画像1画像2
喫煙の害と健康について学習しています。たばこに含まれる有害物質は健康にどのような害を及ぼすのか話し合っています。

2年生 体育の授業

画像1画像2画像3
テニスとハンドボールをしています。楽しそうな歓声が聞こえてきます。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
確率の利用の学習です。身の回りの事象について,確率を用いて考えています。「残り物には福がある」は本当なの?

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「いきいきと描き出そう 短歌から始まる物語」の学習です。短歌の情景をいきいきと描き出す「短歌物語」を書いていきます。「短歌物語」の構成メモをタブレットに作っています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
DMM英会話をしています。英語で守谷市のよいところのプレゼンをしています。表情や声の大きさやトーン,発音や英文の正確さ等に気を付けています。写真やチャットも活用し,相手に守谷市に興味を持ってもらえるように対話しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31