2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
理想の住まいについて学習しています。家族や自分のことを考え,理想の住まいについて,メタモジにまとめています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「わたしのせいじゃない」を題材に「公正・公平」について学習しています。自分がいじめを止めるためにはどうしたらいいか考え,話し合っています。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
直列回路と並列回路での流れる電流の大きさの違いについて学習しています。予想をして実験を進めています。

2年生 体育の授業

画像1画像2画像3
心肺停止に陥った人と遭遇したときの行動について学習しています。その応急手当として,心肺蘇生法やAEDの使い方について,ビデオを見たり,体験したりしています。心肺蘇生法トレーニングキットを使いながら,心肺蘇生の実習をしています。

2年生 数学の授業

画像1画像2
合同な三角形を作図しています。三角定規やコンパス,分度器を使いながら丁寧に作図しています。何通りの方法で作図できたかな?

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
疑問詞+to不定詞の学習をしています。質問を聞いて,答えています。集中しています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
木彫りのリバーシブルスタンドを制作しています。彫刻刀を使い,薬研彫り,浮き彫り,かまぼこ彫り等,いろいろな彫り方で集中して取り組んでいます。

2年生 保健の授業

画像1画像2画像3
応急手当の意義と方法について学習しています。場面に応じて応急手当の方法についての学習を通して,応急手当の意義について考えています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
漢詩について学習しています。詩に描かれている情景や作者の心情について考えています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
平家物語の学習です。平家物語の文体について考えています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
タブレットを使って,新出語句の発音練習を行っています。各自がイヤホンから聞こえてくる音声を参考に,自分のペースで練習しています。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
ヒトと魚との間には,どのような共通した体のつくりがあるのかを学習しています。柄付き針を使って,「煮干し」の体のつくりを調べています。

2学年 合唱コンクール

画像1画像2画像3
本日、郷州小学校の体育館で合唱コンクールを行いました。
体育館が改修工事中ということもあり、十分な練習ができず不安なこともありましたが、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
ヒトの感覚器官について学習しています。「目」について理解を深めています。網膜の光を受け取る細胞のない部分(見えなくなる距離),いわゆる「盲点」の体験をしています。確かに,見えなくなる距離があります。
ちなみに,うっかりして人が何かを見落としてしまう点を表現するとき,「盲点」という言葉を使います。 実は,人の目には「盲点」があり,そこではものが見えないことから派生した言葉だそうです。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
木彫りのリバーシブルスタンドを制作しています。集中して彫り進めています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
家の中の危険な場面を探しています。地震での被害や火災の未然防止など,全部で31カ所あるようです。学習したことを日常でも生かしてほしいと思います。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
How to〜? の学習をしています。2人組になって,カップラーメンの作り方を英語で説明しています。身振り手振りをしながら一生懸命に相手に伝えています。なかなか難しそうです。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
多角形の内角の和について学習しています。多角形の中に三角形がいくつできるかによって,公式を導きました。内角の和を求めるための別の補助線を先生が示し,その求め方を考えています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
つくばエクスプレスの車内放送を集中して聞いています。日本語に続いて,英語で放送しています。英語を聞き取り,問題を考えています。何気なく聞いている中にも,たくさんの英語がありますね。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
動物の運動の仕組みについて学習しています。授業の後半では,実際に「手羽」を切り開き,「けん」や「筋肉」を観察しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31