最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:44
総数:60279
児童のサポート等をしていただけるボランティアを募集しています。希望される方は方南小副校長までご連絡ください。

まちたんけん

画像1 画像1
2年生のまちたんけん。小春日和の中、なかよしたんけんをすることができました。方南町のお店や施設の場所や人となかよくなるために、元気に挨拶をし、準備した質問を大きい声でしてカードに記入していました。たくさんの方のご協力ありがとうございました。

ハツカダイコン収穫

画像1 画像1
生活科で育てているハツカダイコン。いくつかの根元が赤く大きくなり、数人収穫することができました。大事に入れ物に入れて持ち帰っていました。

まちたんけんのじゅんびをしよう

画像1 画像1
生活科「まちたんけん」方南町となかよしの学習で、町の人にインタビューに行けることになりました。町の人と仲良くなるためには、どんな質問をすればよいのかみんなで考えを出し合い、質問を決めています。

遠足に行こう

画像1 画像1
1・2年生の遠足で縦割り班でウォークラリー&遊び、クラス遊びをします。11日(木)は縦割り班で話し合いをしました。自己紹介をして、目標と何をして遊ぶかを話し合いました。1年生にやさしく接し、話し合いを進めることができました。

ハツカダイコン

生活科で育てているハツカダイコンの根元が赤くなってきました。9月下旬に種を植え、水やりを続け、大きくなってきました。もうすぐ収穫できるものもありそうです。
画像1 画像1

学校図書館での学習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組では2学期はじめての学校図書館での学習がありました。新型コロナウイルス感染 症対策のため、教室での読み聞かせをしています。実物投影機とプロジェクターを使って、集まらない読み聞かせをしています。

 学校図書館に移動して、夏休みに借りた本を返却したら、借りる本を選びます。オリンピック・パラリンピックコーナーから借りる本を選ぶ子もいました。

【2年2組担任】

外国語活動の学習がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(火)、1組と2組で外国語活動の学習がありました。ALTのアーロン先生と果物や色を表す単語に親しみました。

写真は黒板に貼られた6枚の果物カードから、外されたカードを見つけて英語で答える活動をしているところです。楽しみながら、外国語に親しむことができました。

※3組は時間割の都合上、来週の実施となります。

                    【2年2組担任】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 (中止)新1年生保護者会
2/4 安全指導日
2/5 土曜授業(参観中止) 方南井戸端会議(6年)
2/7 たんなわチャレンジ始
杉並区立方南小学校
〒168-0062
住所:東京都杉並区方南1-52-14
TEL:03-3322-7661
FAX:03-3322-1524