☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

3学年社会科

画像1画像2
歴史の学習は戦後に入るところです。戦争終了直後の日本の状況について話合いをしています。

2学年国語科

画像1画像2
敬語の種類や使い方についての学習です。しっかり身に付けておきたい内容ですね。

1学年英語科

画像1画像2
二人組になって持ち物の数について尋ねる活動です。みんなきちんと声に出して表現活動に取り組んでいます。

3学年理科

画像1画像2
物体の落下運動を調べています。結果をグラフ化し、みんなで考察しています。

1学年音楽科

画像1画像2
教育実習生が授業を進めています。みんなしっかり話を聞いたり、書き込んだりしています。

2学年英語科

画像1画像2
接続詞としてのthatを使って、2つの文を1つにまとめて表現する学習です。話し手と聞き手になり、表現活動を行っています。

1学年美術科

画像1画像2
タブレットに記録した自分の靴を観察して、形や陰影に注意して鉛筆で描いていきます。みんないい仕上がりです。

2学年技術科

画像1画像2
昨日の強風で倒れたミニトマトに水やりをしたり、支柱を立て直したりしています。小さな実をつけたミニトマト、この後無事に育つといいです。

3学年国語科

画像1画像2
「形」のもつ力について自分の考えをまとめています。時折筆を止め、考えながら集中して書き進めています。

1学年理科

画像1画像2
無脊椎動物について調べる学習です。生徒がのぞき込んでいる水槽の中にはザリガニがいます。どんな特徴があるでしょうか。

2学年体育科

画像1画像2
体育館で走り幅跳びとハードルの学習です。タブレットに記録を取り、フォームを確かめながら何度も挑戦しています。

教育実習開始

画像1画像2画像3
今日から教育実習が始まりました。3名の卒業生が教育実習生として、3週間生活を共にします。よろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1画像2
今朝は生徒会によるあいさつ運動がありました。登校してくる生徒や通り過ぎる地域の皆様に元気にあいさつをしていました。ありがとうございました。

2学年社会科

画像1画像2
中世の文化についての学習です。タブレットなどで調べたり、友達と相談したりしながらしっかり課題に取り組んでいます。

1学年家庭科

画像1画像2
旬の食材についてまとめています。みんな、どんどんワークシートに書き込んでいます。今、旬の食材は何でしょうか。

3年数学科

画像1画像2
修学旅行から帰って1日休んだとはいえ、集中して授業に取り組む姿が素晴らしい3年生です。

3学年帰校式

画像1画像2
3年生が修学旅行を無事に終え、今朝、帰校式を行いました。実行委員が一人一人それぞれ思いを述べ、最後に学年主任が話をして終わりました。いい思い出ができたことでしょう。

今朝の登校の様子

画像1画像2
今週はじめての全学年そろっての登校です。あいさつをしながら、いい表情で登校してきました。

刈払機共同作業2

画像1画像2
裏門のドウダンツツジもさっぱりしました。用務員の皆様、ありがとうございました。

第1回刈払機共同作業

画像1画像2
刈払機共同作業がありました。暑い中、作業をしてくださった学校環境サポーターの皆様、学校教育課の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30