☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

2年校外学習9

画像1画像2
 帰りも、TXを使って移動します。みんな満足の表情です。充実した校外学習になりました。

1年英語科

画像1画像2
 1年英語科の過去形についての学習です。現在形とどこが違ってくるのか、しっかり確認しましょう。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科です。方程式を使って解決していく課題に取り組んでいます。考えたり、話し合ったりしながら、活動を進めています。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。プレゼンテーションの練習に取り組んでいます。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。僕からみたエミールはどんな少年だっただろうかをテーマに、学習しました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。身近な自然環境の調査方法を学ぼうをテーマに、学習を進めました。

テニスコート整備工事2

画像1画像2
 テニスコートの整備工事が行われています。グリーンサンドが敷かれました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。やや寒さがゆるんだ朝です。元気に登校しています。

1年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 1年生の技術分野の授業の様子です。鉛筆立てを完成させようをテーマに、各自制作中です。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。豚肉のしょうが焼きの調理実習です。おいしくできました。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。平均値を調べ、気付いたことを書いてみようをテーマに、サイコロを使って実験しました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。今週で1月も終わりです。あいさつ運動からスタートです。

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦第2日目4

画像1画像2
 表彰式の様子です。見事に優勝し、春の全国大会出場を決めました。能登半島地震の影響で今年度は富山県氷見市から福島県に会場が変わりました。いい準備をして昨年度以上の成績を期待しています。頑張れ!けやき台中ハンドボール部! 

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦第2日目3

画像1画像2
 男子ハンドボール部は、決勝で下稲吉中と対戦しました。新人大会と同じ顔合わせです。いい立ち上がりを見せましたが、途中悪い流れができ、苦戦する場面もありましたが、勝利し、見事優勝しました。
 応援団も参加チーム一番の声援でした。熱い応援ありがとうございました!

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦第2日目2

画像1画像2
 男子ハンドボール部は、準決勝で豊里HCと対戦しました。序盤こそペースがなかなかつかめませんでしたが、徐々にけやき台中ペースで試合を運ぶことができ、勝利しました。

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦第2日目1

画像1画像2
 女子ハンドボール部は、準決勝で水海道・鬼怒中合同チームと対戦しました。前半は互角の戦いができましたが、後半離されてしまい敗退しました。3位となり、全国大会出場には手が届きませんでした。この悔しさを次の大会にぶつけます。

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦第1日目

 本日、春の全国中学生ハンドボール選手権大会 茨城県代表決定戦1回戦がおこなわれました。女子は、水海道西中に勝利、男子は手代木中に勝利して準決勝に進みました。
 明日2回勝てば全国大会出場です。男女ともに勝ち上がれるよう応援よろしくお願いいたします!

Moriya Lions Club Cup English Forum 2023 4

画像1画像2画像3
 閉会セレモニー後の記念撮影です。ベストパフォーマンス賞は逃しましたが、やりきりました!笑顔いっぱいで終えることができました。お疲れ様でした。

Moriya Lions Club Cup English Forum 2023 3

画像1画像2画像3
 中学2年生の部のプレゼンテーションです。1ラウンドはリスナー、3ラウンドはプレゼンターです。笑顔いっぱいのプレゼンテーションです。

Moriya Lions Club Cup English Forum 2023 2

画像1画像2画像3
 中学1年生の部プレゼンテーションです。1ラウンドはプレゼンター、4ラウンドはリスナーです。機材トラブルにも負けず、精一杯プレゼンテーションしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31