☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。漢字の意味を伝えるにはどのようなデザインにすればよいだろうをテーマに、工夫しながら描きました。

3年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 3年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。守りたい日本の動物たちをテーマに、英会話を楽しみました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。今日から後期のスタートです。頑張っていきましょう!

学級活動の時間

画像1画像2
 5時間目は学級活動です。担任から通知表を一人一人に説明しながら手渡します。

1年体育科

画像1画像2
 1年生の体育の授業の様子です。ウォーミングアップ後、体つくり運動をしました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。ある物事を「多面的に捉える」ことについて考えようをテーマに、学習を進めました。

2年数学科

画像1画像2
 2年生の数学科の授業の様子です。身のまわりにある問題を解決しようをテーマに、仲間と協力しながらこたえを導き出しました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。本日は前期終業式の日です。節目の一日を迎えました。

1年音楽科

画像1画像2
 1年生の音楽の授業の様子です。音程を思い出しながら強弱をつけて歌えるよう練習しました。

2年キャリア教育

画像1画像2
 前期の振り返りをしました。できたこと、できなかったことを振り返り、後期に生かしてきましょう!

3年体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 3年生にとっては、中学校生活の中で、最初で最後の水泳学習です。限られた時間と場所ですが、楽しみにしている生徒がいっぱいです。

水泳学習が始まりました!

画像1画像2
 今年度より水泳学習が再開されました。けやき台中は常総運動公園の室内プールの一部をお借りして実施します。今日は3年生が、午前と午後に分かれて実施しました。

2年道徳科

画像1画像2
 2年生の道徳の授業の様子です。性別で役割を決めていることはないだろうかをテーマに、話し合いました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。文の成分の順序や照応などの構成について確認しようをテーマに、学習を進めました。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。調べた方言を紹介し、方言と共通語の特徴を知ろうをテーマに、学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。体育祭が無事に終わり、通常どおりの登校です。あいにくの雨模様、今日も頑張っていきましょう!

横断幕完成!

画像1
 男子ハンドボール部の全国大会ベスト16を祝しての横断幕が完成しました。連続出場を目指して頑張ります!

今朝の様子です

画像1画像2
 体育祭の当日を迎えました。快晴です。

高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会2〜予選弁論〜

画像1画像2
 予選弁論の様子です。けやき台中は、グループBの9番目に登場です。
 結果は、予選グループを突破することはできませんでしたが、茨城県教育研究会英語研究部長賞をいただきました。体育祭の練習と併行してよく頑張りました。おめでとうございます!

高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会1〜開会式〜

画像1画像2画像3
 本日、茨城県教育研修センターを会場に、高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会が行われました。守谷市からは各中学校の代表者が1名ずつが参加しました。53名の参加者の中で関東大会に進めるのは3名のみ、頑張っていきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31