☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。清少納言のものの見方・考え方はどのようなものだろうをテーマに、グループでの話合いました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。涼しい風は吹くようになりましたが、日なたはまだまだ暑いです。頑張っていきましょう!

1年理科

画像1画像2
 1年生の理科の授業の様子です。水溶液を冷やすことで、溶質が取り出せたり、取り出せなかったりするのはなぜだろうをテーマに、観察をとおしてこたえ導き出しました。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。葉の蒸散と吸水量の関係を調べようをテーマ、観察をとおしてこたえを導き出しました。

3年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 3年生の家庭分野の授業の様子です。乳幼児の食事についての調べ学習を行いました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。台風がさってもまだまだ暑さが残っています。月曜日、元気にあいさつ運動からスタートです。

守谷市児童生徒科学研究作品展発明工夫展

画像1画像2
今日9月9日から明日にかけて、守谷市市民交流プラザ市民ギャラリーにて、守谷市児童生徒科学研究作品展発明工夫展が開催されています。けやき台中生徒の研究作品も16点展示されています。研究の成果をぜひご覧ください。

前期期末テスト2日目

雨が降りしきる中、期末テスト2日目が始まりました。今日のテストは4教科あります。



画像1

前期期末テスト(1日目)

今日と明日は前期期末テストです。
登校の時には、テストのことを話題にしながら通り過ぎていく生徒がたくさんいました。
今日のテストは5教科行われます。

画像1

2年社会科

画像1画像2
 交通網の整備によって中国・四国地方はどのように変化したかをテーマに、学習を進めました。

1年英語科

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。ペアでスピーチの練習をしました。

3年社会科

画像1画像2
 3年生の社会科の授業の様子です。平和主義をかかげる日本は国際社会でどのような役割をはたしていくべきかをテーマに、学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。雨が降り出しそうな空模様です。蒸し蒸ししています。

ホップ収穫日です!

画像1画像2
 けやき台中学校で栽培していたホップの実の収穫が行われています。例年に比べると実は小ぶりのようです。厳しい暑さの中で育ったホップ、商品化されるのが楽しみですね。

2年体育科

画像1画像2
 2年生の体育の授業の様子です。バレーボールです。なかなか思うようにボールがつながらず悪銭苦労していました。

3年音楽科

画像1画像2
 3年生の音楽の授業の様子です。混声合唱の響きを味わおうをテーマに、正確な音程とリズムに注意しながら練習しました。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。色彩だけでどのように伝えられたか鑑賞し合おうをテーマに、鑑賞し合いました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今日は朝から暑くなってきました。暑い中ですが頑張っていきましょう!

委員会活動日

画像1画像2画像3
 今日は委員会活動日です。生徒会本部と11の委員会に分かれて活動しています。けやき台中学校をよりよくするために分担して活動しています。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。数や図形の問題を、二次方程式を使って解決しようをテーマに、学習を進めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31