最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:151
総数:94606
五位中学校ホームページは、元気いっぱいの五位中生徒たちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます。

3年生実力テスト 1月19日

画像1画像2画像3
 3年生の実力テストが実施されています。これまでの学習の成果をみる大事な機会です。

学年集会 3年生 12月21日

画像1
画像2
 冬季休業前の学年集会が、各学年で行われました。
 写真は、3年生の学年集会の様子です。

スポーツ大会 3年

画像1
画像2
画像3
 真剣勝負!さすが3年生、球のスピードが違います。

3年生実力テスト 12月14日〜15日

画像1
 今日、明日の2日間、3年生は実力テストに取り組みます。
 この実力テストは、入試を想定した200点満点。今の自分の実力を知り、進路選択の参考のにもなる大事なテストです。さらに現在の自分の弱点を知り、対策するための材料にもなります。
 入試本番まで、もう一踏ん張り。がんばれ!五位中3年生! 

進路説明会 3年生

画像1画像2
 本日、進路説明会を開催しましたところ、平日にもかかわらずたくさんの保護者の皆様に、お越しいただきました。ありがとうございました。
 今日はお家の方にも生徒のみなさんと同じ話を聞いていただきました。家に帰ってからぜひ進路やこれからのことについて、ご家族で話し合っていただけたらと思います。今日の進路説明会が、一人一人の進路について考えを深める貴重な機会となることを願っています。

作品展示会(3日目) 11月22日

画像1画像2画像3
 本日は、作品展示会3日目最終日です。午後から3年生の進路説明会も行われます。

出前講座「ストレスマネジメント実践編」11月11日

画像1
 高岡市民病院より臨床心理士の市川 健祐先生を講師にお招きした出前講座が開催されました。
 講座名は「ストレスマネジメント実践編〜使える技を身につけてストレス耐性を高めよう〜」です。
内容は・・・
・ストレスってなに?
・ストレスと受け止め方の関係
・リラクセーションをやってみよう
 大切な時期を迎えた3年生にとって、とても有意義なお話をしていただきました。

3年生、放課後学習開始!11月5日

 中教研学力調査が終わったばかりですが、今日から3年生は、高校入試に向けて放課後学習に取り組みます。いつもは活発な声が響く教室が今日の放課後は、しんと静まりかえっています。どのクラスの人たちも真剣に学習に臨んでいます。
画像1

修学旅行代替旅行 黒部峡谷トロッコ電車の旅

画像1画像2
  

修学旅行代替旅行 黒部峡谷トロッコ電車の旅(欅平)3

画像1
画像2
 

修学旅行代替旅行 黒部峡谷トロッコ電車の旅(欅平)2

画像1
画像2
 

修学旅行代替旅行 黒部峡谷トロッコ電車の旅(欅平)

画像1
画像2
 

修学旅行代替旅行 10月28日 その8

画像1画像2画像3
 環水公園クルージングコースの3組のみなさん。国の重要文化財指定パナマ運河方式の中島閘門を見学体験!

修学旅行代替旅行 10月28日 その7

画像1
画像2
画像3
 海面からの高さ47メートル、新湊大橋の歩行者道を歩く3組のみなさん!

修学旅行代替旅行 その6 10月28日

画像1画像2画像3
ホタルイカミュージアムから魚津水族館へ。

修学旅行代替旅行  10月28日 その5

画像1画像2
 

修学旅行代替旅行  10月28日 その4

画像1
画像2
画像3
 1組のみなさんは、ホタルイカミュージアムへ。

修学旅行代替旅行  10月28日 その3

画像1
画像2
2組のみなさん、吉田科学館見学の様子です。

修学旅行代替旅行  10月28日 その2

画像1
画像2
2組のみなさん、くろべ牧場で動物たちとふれあってます。

修学旅行代替旅行 10月28日 3年生

画像1画像2画像3
 10月28日(木)快晴です!よかった!
 お天気が今回の3年生の終日校外学習に大きな影響を及ぼすことは、明白でした。それは、宇奈月駅から、トロッコ電車に乗って欅平までの行程がこの校外学習のメインだったからです。貴重で人気のトロッコ電車の旅ですが、やはり当日のお天気によって状況が大きく変わってしまいます。
 写真は、トロッコ電車から見た当日の景色です。
 終日校外学習の様子は、順次掲載していきます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/3 私立高校一般入試
市英単語コンテスト
高岡市立五位中学校
〒933-0325
住所:富山県高岡市立野500
TEL:0766-31-0019