最新更新日:2024/06/21
本日:count up68
昨日:81
総数:95100
五位中学校ホームページは、元気いっぱいの五位中生徒たちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます。

校名の由来

 校名の「五位」は、奈良時代、この地方を治めた天皇の末裔の砺波臣志留(となみのおみしるし)が、東大寺大仏の建立時に多額の寄進をし、五位の位に叙せられた。そこでこの地方を「五位の殿の荘園」という意味で「五位の荘」と呼んだ。また保元の乱(1156)後に、後院領(後白河)とされたので後院領が転じたものという説もある。
 五位の荘は西砺波郡福岡町区域の大部分を占めていたので、「五位の荘で一番の学校になるように」との願いを込めて「五位中学校」と命名されたのである。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高岡市立五位中学校
〒933-0325
住所:富山県高岡市立野500
TEL:0766-31-0019