体力テスト、がんばっています!

画像1
4〜6年生は体育の時間を活用して、体力テストに取組んでいます。6月11日にはソフトボール投げを測定しました。
ボールを投げる運動は全国的に苦手な種目です。
戸板っ子も苦手な子が多いようでしたが、自分の最高記録を目指してがんばっていました。

ネットいじめ防止講演会を開きました!

画像1
6月5日(水)の6限目に5・6年生対象のネットいじめ防止講演会を行いました。
元教員の山口先生をお迎えして、インターネットはとても便利な道具だけど、使い方を間違うと人を傷つけたり、危険な目にあったりすることを教えていただきました。
ネットはもう使うなとは言えない時代となりました。いかに賢く、安全に使うかがポイントです。
小学生のうちは保護者の方の管理が必要です。
よろしくお願いいたします。

交通安全教室を開きました!

画像1
6月4日の全校朝会の後、西署の警察官に来ていただき、交通安全教室を開催しました。
クイズを交えながら、交通安全についてくわしく教えていただきました。
基本的な交通ルールについては、子供達もわかっているので、再確認ができたと思います。
ただ、心配なのは自転車に乗るときのヘルメットの着用率です。ヘルメットを着用していることにより、死亡事故がかなり減らすことができるとお話がありました。
お子さんはヘルメットを着用しているでしょうか?
ご家庭での声かけをお願いします。

3年生が若宮獅子舞保存会のお話を聞きました!

画像1
6月3日に若宮獅子舞保存会の方2名に来校していただき、3年生全員がアリーナでお話を聞きました。
実際の獅子頭や道具を見せてもらい、150年前から続く伝統を継承していってほしいという保存会の熱い思いを聞くことができました。
3年生も実行委員を中心に、司会や質問などをして、一生懸命お話を聞いていました。
来年、獅子舞をする年だそうなので、若宮に住んでいる子供達がたくさん参加してくれるとうれしいです。
他の町の子供達も伝統芸能について関心をもつよい機会となりました。

運動会、大成功!

画像1
5月23日(木)に令和6年度の運動会を行いました。
熱中症が心配される天気でしたが、随時水分補給タイムを入れ、無事大成功で終えることができました。
「心を一つに戸板っ子」のスローガン通り、戸板っ子は競技や演技、応援、係活動を一生懸命がんばりました。
すばらしい姿でした。
保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました!
ちなみに上の写真のお便りは、戸板っ子の頑張りを称えるために、各学級に配付した「校長だより」です。戸板っ子は本当によくがんばりったと思います。

町別こども会・集団下校訓練を行いました!

画像1
5月17日に町別こども会を開き、そのまま集団下校を行いました。
今回は新年度の班員の確認、大雨や台風などでの安全な登下校の仕方について確認をしました。
起きてほしくないですが、自然災害や不審者事案など、万が一に備えての集団下校の訓練です。
これからも登下校の見守りをできる範囲でお願いします。

救命救急講習を行いました!

画像1
5月10日の放課後、教職員が赤十字の救命救急講習を受けました。
水泳学習が始まる前に、毎年教職員は救命救急講習を受けます。
万が一の水の事故に備えて、安心・安全に子供達にプールに入ってもらうためです。
このように教職員も準備を整えていますので、ご家庭でも水泳学習に備えて、準備をしておいてください。

野菜名人さんに教わりながら、2年生が野菜の苗を植えました!

画像1
5月9日に地域の野菜名人さん3名に来ていただき、2年生が野菜の苗を植えました。
生き物はお世話が大切です。大事に育ててほしいと思います。

第1回の児童議会が開かれました!

画像1画像2
4月30日の昼休みに第1回の児童議会が開かれました。
委員長や学級代表、運営委員の自己紹介がありました。
児童会目標である「笑顔あふれる戸板小学校」を目指して、委員会・各クラスで何ができるか考え、自分たちで自分たちの戸板小学校をよりよい学校にしていってほしいと思います。

図書ボランティアさんの読み聞かせが始まりました!

画像1
4月26日の朝学習の時間に、図書ボランティアさんによる読み聞かせが4年生からスタートしました。
4年生の子供達は読み聞かせに聞き入っていました。
図書ボランティアさん、ありがとうございます。
そして、今年度もよろしくお願いします。

クラブがスタートしました!

画像1画像2画像3
4月25日に今年度のクラブ活動がスタートしました。
4年生から6年生までが協力しながら、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
委員会活動とちがい、共通の興味・関心を追求する集団活動に自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図りたいと思います。

第1回の戸板っ子集会・任命式が行われました!

画像1
4月24日に第1回の戸板っ子集会が行われ、前期学級委員や委員長の任命式や児童会目標の発表、運動会のスローガンの発表などがありました。
司会の声、各委員長の声など、発表した児童はとても大きな声でしっかりと話していました。
全校の児童の聴く態度もとてもよかったです。
新学期のスタートのやる気を感じられるいい集会でした。
児童会目標の「笑顔あふれる戸板っ子」を目指してがんばってほしいと思います。

1年生で防犯教室を実施しました!

画像1
4月23日に西警察署の方々に来校していただき、1年生対象に防犯教室を実施していただきました。
西署のキャラクター「にしまもるくん」も登場し、子供達は一生懸命警察の方の話を聴いていました。
不審者への対応、交通安全など、命を守るとても大切なことを教えていただきました。
ありがとうございました。

1年生を迎える会が開かれました!

画像1
4月19日(金)に1年生を迎える会が開かれました。
1年生のために2〜6年生が学校紹介やクイズ、メダルなどを準備して当日がんばりました。
司会の子達の声も大きくてはっきりしていてすばらしかったです。
1年生からお礼に覚えたばかりの校歌のプレゼントがありました。
とても幸せな気分になれる会でした。

令和6年度の教育活動がスタートしました!

画像1
4月から戸板小学校の校長となりました小泉敦嗣(こいずみ あつし)といいます。
戸板っ子が今年の干支の竜のようにぐんぐん成長するように、教職員一同力を合わせていきますので、ご理解・ご協力をお願いします。
私の目指す学校像は「笑顔があふれ、ウエルビーイングが向上する学校」です。つまり安心・安全で幸せを感じられる学校にしたいと思っています。
そのためには、学校・家庭・地域の密な連携がかかせません。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに写真は入学式の時の学校の桜です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30