最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
総数:17596
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

5月31日 4・5・6年生の田植え

農業支援隊の皆さんのお力を借りて、今年も4年生から5年生の田植えが無事に終わりました。
これからも田んぼの水観測や除草作業、秋の西町ISと合同稲刈りや収穫作業を通して稲作学習をしていきます。
画像1 画像1

5月20日 9年生Python プログラミング体験

9年生が鹿貫サイエンスドクターによるPython プログラミング体験学習を受けました。
これは「生活や社会における問題を、計測・制御の 趣旨 プログラミングによって解決する活動」の実現のために、Picodingボード(Pythonプログラミング体験用に鹿貫SDが開発したCPUユニット)を使うプログラミングの体験学習です。現在、県内の高校でもこういった学習が取り入れられています。
画像1 画像1

運動会の八木節練習

くろほね春季大運動会のフィナーレは児童・生徒・保護者・町民のみんなで八木節を踊ります。そして後期課程の生徒が生演奏をします。今日の6時間目は黒保根の保存会のみなさんが来校してくださり、練習指導をしてくださいました。当日はみなさん、一緒に踊ってください♪
画像1 画像1

4月27日 9年生修学旅行最終日

画像1 画像1
京都・奈良への修学旅行3日目の朝、9年生は朝食の前に旅館近くの東本願寺まで歩いて参詣しました。旅行中は天気に恵まれ、昨日は自分たちで考えた京都市内班別観光ができました。最終日もいろいろなことを学んできてくれることでしょう!

4月17日 入部式

7年生が仮入部を終え、各部で入部式が行われました。卓球部に2名、陸上競技部に1名の新入部員を迎え、新体制のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「ティニクリン」というフィリピンの踊りを、竹を使ってみんなで踊りました。3拍子のリズムに合わせて、上手に踊ることができました。
画像1 画像1

1年 音楽

今日は桜を見ながら、校歌の練習です。元気のいい声で歌っていました。
画像1 画像1

元気いっぱい1年生

画像1 画像1
11名の元気な1年生。
入学して1週間がたちました。
只今校歌の練習中。来週にはお披露目できるかな。

7年生 仮入部スタート

7年生の仮入部が始まりました。卓球部も陸上競技部も8、9年の先輩たちが優しく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 JRC登録式 校内弁論大会6校時(7,8,9年)
6/8 プール清掃予備日
6/9 市中体連総合体育大会(卓球シングル)
6/12 プール清掃(4~8年) クラブ活動(4,5,6年) 体験型万引き防止教室2校時(4年)
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011