6年生を送る会(送られる会)

画像1画像2画像3
2月22日(木)に「6年生を送る会」(6年生としては送られる会)が行われました。
1年生から5年生までのみなさんが、6年生へ出し物を始め、様々な形で感謝を伝えてくれました。
その様子を見て、6年生はとても楽しそう・嬉しそうな表情をしていました。中には、感極まって涙を流す子も……
6年生にとってまた一つ、心に残る三馬小学校の大切な思い出ができました。
5年生との引き継ぎ式も終わり、いよいよ卒業を意識して行く時期です。
三馬小学校の6年生として、最後まで全力で頑張って行きます!

薬物乱用防止教室

画像1画像2
1月17日(水)に学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行ってもらいました。
2学期に児童は薬物の乱用や飲酒・喫煙の害について保健で学んできましたが、実際の怖さや依存性について詳しくお話をしていただき、改めて薬物の乱用の怖さ、違法薬物の怖さを実感していました。
講義には、ロールプレイイングもあり、誘われた際に断る方法も考えました。
今回得た正しい知識を生かして生活して行きたいですね。

アラスカフォトライブを聴講しました

画像1画像2画像3
 11月2日(木)本校の体育館において、自然写真家の松本紀生さんによる講演が行われました。
 6年生の子どもたちは、1学期に国語科の学習「森へ」で少しはアラスカの自然について学んでいましたが、実際の雄大なアラスカの自然写真と松本さんのお話から、私たちの知らないアラスカの自然のすばらしさ、面白さや怖さについて学ぶことができました。また、これまで学んできたSDGsについて考える良い機会になりました。

第63回金沢市小学校連合音楽会大成功!!

画像1
10月23日(月)〜25日(水)に渡って、歌劇座で金沢市小学校連合音楽会が行われました。
三馬小学校は25日(水)の一番最後である大トリの発表でした。
6年生は9月から楽曲選びを始め、「空に笑えば」を一生懸命練習してきました。
クラスで歌詞を覚えることができたかチェックをしたり、パート練習で音を確かめたりしながら、1ヶ月以上真剣に練習に取り組みました。練習開始当初は自信もなさそうな大きさの歌声でしたが、練習を重ねるたびに大きな迫力のある歌声に成長することができました。
本番は、とても緊張している様子でしたが、始まってしまえば笑顔で楽しんで歌えたようでした。
学年のめあてとしていた「迫力のある歌〜全力・協力・努力〜」が達成できた連音になりました!
子どもたちのふりかえりでも、自信に繋がったと述べている子が多かったです。今回の学びを活かして今後も素敵な歌声で音楽を楽しんでゆきます!

連体全力で取り組みました!

9月21日(木)第33回金沢市立小学校連合体育大会が行われました。
本当であれば20日(水)に行われる予定でしたが、雨天のため残念ながら21日に順延。21日も少し不安がありましたが、通常日程で全ての競技を行うことができました。
児童は、体育の学習で学んだ走り幅跳び・走り高跳び・100m走・持久走の中から1競技を選択し挑戦しました。また、全員参加の競技として50m走・若い力に全力で取り組みました。
他校の児童もいる中で、全力で楽しむ姿が印象的でした。
全員で行う若い力では、全学校が揃った姿にとても感動しました。
今回の全力で取り組み、全力で楽しむことを次の行事である連合音楽会に活かしていきます!!

画像1画像2画像3

宿泊体験学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
6月29日(木)、30日(金)と白山青年自然の家へ宿泊体験学習へ行ってきました。
天気予報では雨の予想で天候が心配されましたが、2日とも晴れの日の日程で行うことができました!
1日目は、獅子吼登山と学年レクリエーション、キャンプファイヤーを行い、学年の結束が強くなりました。登山では急な登りで苦しい場面もありましたが、みんなで声を掛け合い無事全員登頂することができました。
2日目は、野外炊飯。便利な炊飯器やガスを使えない状況ですが、火をおこすことから始まり、家庭科の学習を生かして美味しいカレーライスを作ることができました。自分たちで一から作ったカレーは特別美味しかったようで、たくさんおかわりをしている子たちも多かったです。
2日間を通して、学校ではできない体験をすることができました。この宿泊体験学習を通して大きく成長することができました。今回学んだことを次の行事や日常生活に生かしていきます!

運動会大成功!

画像1画像2画像3
5月23日(火)に運動会が行われました。
6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。
全力を出し切って運動会を楽しむことを目標に、個人走・騎馬戦・若い力の演技に全力で取り組みました。個人個人思いは違いますが、楽しい運動会になったようです。
競技以外では、係の仕事にも全力で取り組みました、運動会が終わった後は一人一人、やりきったとても良い表情をしていました。
今回の学びを次に生かして、よりよい三馬小学校になるように頑張っていきます。

遠足に行ってきました!

画像1画像2画像3
4月19日(水)遠足に行ってきました!
6年生は、長町武家屋敷、尾山神社、金沢城、兼六園を経由して石川県立歴史博物館へ行ってきました。
遠足ではありますが、街中や公共施設も利用させてもらうので、ルールやマナーを意識して行った先々で様々なことを学んできました。
お弁当やレクリエーションの時間には、クラスの枠組みを越えてそれぞれの時間をエンジョイしました。
今日学んだことや強まった絆を今後の行事で生かしていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31