6年生を送る会大成功!!

画像1画像2画像3
1月から準備を進めてきた6年生を送る会を無事に成功させることができました。実行委員を中心に司会係,飾り係,幕間係がそれぞれ自分の仕事を全うし,送る会を支えました。司会係はゆっくりはっきり全校に伝わるように会を進行してくれました。飾り係はめあての「とどけ!ありがとうの気持ち」を気球や虹で表現しステージ上を彩りました。幕間係は会場を感動と笑いでいっぱいにしました。この会の成功で大きな自信をもつことができ,最高学年に向けて大きな一歩を踏み出しました。

わくわくコンサート

画像1
画像2
10月20日(金)わくわくコンサートがありました。5年生は連合音楽会に向けて,「変わらないもの」「RPG]の2曲を全校に披露しました。たくさんのお客さんの前でいい緊張感をもちながら披露することができました。前日リハーサルでは,保護者の方々に参観いただき,また温かい感想・アドバイスをいただきました。連合音楽会に向けて弾みをつける2日間の発表になりました。

書き初め会

画像1画像2
冬休みの練習の成果を発揮し,みんな丁寧に書いていました。「新しい風」を南小立野小学校に運ぶべく,最高学年に向けての0学期がスタートしました。

次期 最高学年として

画像1画像2
10月26日(木)来年度入学予定の年長さんが受ける就学時検診のお手伝いをしました。目線を合わせるようしゃがんで話しかけたり,泣いている子をなぐさめたりと来年度の6年生として大きな役割を担ってくれました。会場準備などでも率先して動くことができるようになり大きな成長のチャンスをつかみました。

連合音楽会

画像1
10月25日(水)に連合音楽会があり,歌劇座で披露してきました。もっている全ての力を注ぎ「変わらないもの」「RPG]の2曲を披露しました。「緊張で足が震えた。」「なかなか練習ではアルトとソプラノがそろわなかったが,本番そろえることができて嬉しい。」などのふりかえりがたくさんありました。朝練習,休み時間を使っての練習が実を結び,連合音楽会の練習・本番を通してチーム力が高まってきました。

秋の遠足

画像1
画像2
9月21日に大乗寺丘陵公園へ秋の遠足に出かけました。
雨予報のため実行委員が企画してくれた活動は全てできませんでしたが
お弁当を友達と食べたり,公園内を走り回ったりと楽しい1日となりました。

宿泊体験学習inキゴ山

画像1画像2
7月13日,14日に宿泊体験学習がありました。大雨が予想されましたが,予定されていた活動を行うことができました。里山オリエンテーリングでは自然にふれあうことができ,まきまきパン作りや水ロケットではチームワークを高めることができました。友達と食事をしたり入浴をしたり一晩過ごす経験は貴重なものになりました。

高学年として臨んだ運動会!

画像1画像2
6年生と心を一つに演技した若い力。4年ぶりに行った団体競技。運動会を支えた委員会の仕事や応援団。どの種目・仕事においても高学年としての自覚をもち、一人一人が全力を出しきりました。

春の遠足

画像1画像2
晴天の中,卯辰山公園軽スポーツ広場へ行ってきました。往復約14キロメートルの道のりを歩ききることができました。広場では,実行委員が考えた遊びを学年全員が笑顔で楽しむことができ,良い時間を過ごすことができました。1つ1つの行事を通して,さらにチームワークを高めていきたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31