2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

自立活動 生活単元 おりがみでサンタさんを作ったよ

画像1
ふしみ1の教室に大きなクリスマスツリーが登場しました。意外と大きくてみんなビックリしていました。「クリスマスにサンタさんきてくれるかな」と不安にしていた子もいました。ちゃんと来てくれるように折り紙でサンタさんを作りました。先生の話をよく聞きながら作れた子。低学年の子にわかりやすく教えてくれた高学年。今日だけでも、たくさんの成長を見ることができました。これから素敵なツリーを作っていきます。

ふしみ学級 自立活動 生活単元学習 11月4日、9日 スイートポテトづくり

画像1画像2
生単、自立の授業でスイートポテトづくりを行いました。お菓子づくりには、分量を測ることが大事!はかりを使って何グラムかを測ったりなど、いつも勉強していることがたくさんでてきました。実際に砂糖20グラムをはかってみると「こんなに多いんだ」と驚いていました。いっぱい失敗もしたけど、おいしいスイートポテトができました。片付けもみんなで協力することができましたよ。校長先生にもお渡ししました。1年生におすそわけしたところ、お礼のお手紙が届きました。喜んでくれてよかったね。

ふしみ3 11月8日(火) ふわふわことば

画像1
11月の生活目標のめあては、「ともだちにふわふわことばをつかおう」です。どんなめあてがよいか相談したときに、「ふわふわ言葉を入れよう」と言ったYさん!!さっそく、みんなでふわふわことばを考えました。Oさんは、「気もちがよくなることばのことだよ」と教えてくれました。たくさんのふわふわことばを考え、みんなで心がふわふわになった時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31