2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

3年生 社会科見学

社会科の授業で、金沢市の様子について学習してきた子どもたち。学習したことを確かめるために、海に近い安原地区や金沢港周辺、金沢駅や香林坊などの中心地、そして森林に囲まれた内川地区をバスで巡りました。

安原地区では、砂丘地集出荷場の中を特別に見学させていただきました。実際に見たり聞いたりして、集出荷場の工場のような仕組みや、農作物の流通について新たに興味をもった様子です。これからの社会科の学習も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 プール開き!

画像1
画像2
6月21日(金)に3年生のプール開きをしました。もぐったり、浮いたりして水慣れをしました。3クラスともとても楽しそうに取り組んでいました。

3年生 総合的な学習〜安全マップ作り〜

画像1
画像2
画像3
6月12日(水)の5時間目に、6月4日(火)のフィールドワークで調べてきたことをまとめる学習をしました。どんなところが安全でどんなところが危険なのかを写真とともに分かりやすくまとめました。安全マップが完成したら、各クラスで発表会をする予定です。

3年生 「安全マップ作り」フィールドワークに行ってきたよ!

画像1
画像2
3年生は、総合的な学習の時間に、「安全マップ作り」をしています。
6月4日(火)の2,3時間目は、「安全マップ作り」のためのフィールドワークに行ってきました。9つのグループに分かれ、それぞれの場所の危険なところと安全なところを調べてきました。

3年生 「モンシロチョウになったよ!」

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では、チョウの観察をしています。裏庭のキャベツにはたくさんのモンシロチョウのたまごがついていました。お家から幼虫を持った来てくれたお友達もいます。
「昨日までさなぎだったのに朝来たらチョウになっていたよ!」と驚いている人がたくさんいました。たまご→幼虫→さなぎ→成虫まで身近で見ることができました。

3年生 個人走「スタッド・ド・伏見台」

オリンピックに負けない熱気の中、伏見台の運動場を颯爽と駆け抜ける子どもたち。
走りきった後の表情は、悔しい気持ちや嬉しい気持ちなど様々な感情であふれていましたが、みんなとってもすがすがしい表情でした!全力で運動会に取り組んだからこそ感じられた達成感ですね。

画像1
画像2
画像3

3年生 団体競技「自分の陣地にオールバック!」

3年生は、小綱うばい「自分の陣地にオールバック」に取り組みました。力強く綱を引く姿はとってもかっこよかったですね。自分たちで綱を戻したり、正々堂々と戦う姿にも頼もしさを感じました!ナイスオールバック!
画像1

3年生 応援練習 その1

運動会に向けて練習が始まっています。今日は、応援団が団ごとの応援を教えに来てくれました。始めは、小さかった声も15分の練習の最後にはフロア中に響き渡る大きな声になっていました。
画像1
画像2

3年生 応援練習 その2

どの団も練習に気合が入っていました。
いよいよ来週にせまった運動会!優勝するために声も動きも心も一つに!
画像1
画像2

3年生 新学期スタート!学年集会

画像1
画像2
新しい1年がいよいよスタートしました!
4月10日(水)の3時間目に、3年生になって初めての学年集会をしました。
担任の自己紹介や、学年目標についての話をした後、1年間の流れを確認しました。
みんなで楽しい1年間にしていきたいですね。

3年生 いろいろな授業がスタートしました!

画像1
画像2
画像3
音楽、英語、図工など専科の授業がスタートしました。初めてのことがいっぱいの3年生!授業が終わって教室に戻ってくると、「こんなことしたよ!」「楽しかったよ!」など、色々な話をしてくれます。

3年生 春の遠足♪

画像1
画像2
画像3
4月23日(火)は春の遠足でした。3年生はあらみや公園まで行ってきました。心配していた雨も、出発の時刻にはすっかり上がり、公園ではたくさん遊ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31