2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

3年生 6年生を送る会

画像1
6年生を送る会が行われました。
「KOTOWAZAパプリカ太郎」では、劇・ダンス・合唱すべてを全力で表現することができました。
6年生に笑って喜んでもらえて、よかったですね。

3年生 わくわく文庫さん朝読み

画像1
わくわく文庫さんの朝読みがありました。
今日は冬らしい絵本を読んでいただきました。
今年度もたくさんの絵本に出合わせていただきましたね。

3年生 ロボットを動かそう!

画像1
カムロボットをプログラミングを使って動かしてみました。
見事スタートからゴールまでたどり着かせることができたグループもありました。
できなかったグループも「次回こそは!」と意欲的でした。

3年生 雪遊び!

画像1
体育の時間に雪遊びをしました!
雪だるま作りに雪合戦と、思いきり楽しみましたね!

3年生 百人一首大会!

画像1
百人一首大会を行いました!
冬休みの宿題としてたくさん覚えてきたかいがあり、たくさんの札を取ることができましたね。
大会後、「楽しかった」という言葉が沢山聞こえてきました!

3年生 書きぞめ会

画像1
2024年最初の書写の授業で、書きぞめをしました。
今年も字が上達すると良いですね。

3年生 茶道体験

画像1
茶道体験がありました。
作法やお茶のたてかたなどを学びました。
甘い和菓子と一緒に頂いたお抹茶はまろやかで美味しかったですね。

3年生 プログラミング

画像1
プログラミングの授業では「スクラッチ」を使ってゲームを作りました!
ボールの動きやバーの動きの命令をうまく組み合わせて、オリジナルのゲームにしている子もいました。

3年生 消防署見学

画像1
社会では火事がおこったときのことについて学習をしています。
その一環として今日は中央消防署高尾台出張所へ見学に行きました。
救急車やポンプ車,そして消防士さんの仕事について学ぶことができました。
見学の最後には実際に通報が入り,救急車が出動するところも見られましたね。

3年生 和菓子づくり体験

画像1
今日は行松旭松堂さんから職人さんにお越しいただき、和菓子作り体験をしました。
きれいな形にするために試行錯誤して、3つ目をつくる時にはコツを掴んで本物のみかんの形のように作ることができるようになりました!

3年生 「ランラン記録会!」

画像1
爽やかな秋晴れの中、ランラン記録会が行われました。
子どもたちは自分の決めた目標の時間、精一杯走りきりました。
「応援の声でがんばれた。」とふりかえっていた児童もいました。

3年生 「わくわく文庫さん」

画像1
今日は朝読みがありました。
わくわく文庫さん、新しい本との出会いにみんな目を輝かせていました☆

3年生 「太陽とかげ」

画像1
理科の授業では太陽とかげの関係について学習しています。
屋上で遮光プレートを使い、太陽とかげの位置関係について調べることができましたね。

3年生 秋の遠足

画像1
秋晴れの中、大桑ぐるぐる公園へ遠足に行ってきました。
けいどろや爆弾ゲームで楽しんだり、遊具で友達と遊んだり、たくさんのいい思い出ができましたね。
おうちの人が作ってくれたお弁当、とてもおいしかったですね!

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
「ちいちゃんのかげおくり」の学習ではみんなで考えを交流しながら学び合っています。
物語を通して、戦争や家族のことなど、色々なことを感じ取っています。

3年生 タブレットを使おう!

画像1
ICTサポートの先生と一緒にタブレットを使った学習をしました。
ルールを守って使うと、学習の幅が広がりますね!

3年生 わくわく文庫さん朝読み

画像1
2学期初めてのわくわく文庫さんの朝読みがありました。
みんな新しい本との出会いにワクワクしていました♪

3年生 森八工場見学!

画像1
和菓子の森八さんに工場見学に行ってきました。
最中を作る機械や手作業でねりきりを作っているところなどを見学し、森八で作られる和菓子の様々な工夫を発見できました!

3年生 自転車安全教室

画像1
自転車安全教室がありました。
交通安全のルールは自分の命を守るためにあることを学び、ヘルメットをかぶって安全に自転車に乗ることができましたね。

3年生 50周年記念 壁画アート!

画像1
50周年記念事業として、全校のみんなで壁画アートを作成しました。
きれいな手形の木ができました!
インクを手につける感覚もおもしろかったですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31