1月17日(水) 引き渡し訓練・親子防災教室

画像1
画像2
画像3
 金沢市に震度5弱の地震が発生したという想定で、教室内での避難行動の練習の後に、保護者への引き渡し訓練を行いました。能登半島地震を経験したこともあり、みんな真剣な表情で訓練に臨んでいました。
 保護者への引き渡しが終了した後、防災士さんから学ぶ親子防災教室を実施しました。はじめに、非常持ち出し袋の中身について説明があり、家族であっても必要な物が一人一人異なるため、それぞれ自分用の持ち出し袋を作るとよいこと、避難所で心の健康を保つために子どもは遊び道具や本、お絵かきの道具などを入れておくとよいことなどがわかりました。
 最後に、断水になったときに一番困るトイレの使い方について教えていただき、後始末の仕方まで体験しました。ポイントは、次に使う人のことを考え思いやること。災害時だからこそ、お互いに相手を思いやり、助け合うことが大切だということを学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31