1月13日(土) 左義長

画像1
画像2
画像3
 みたにを考える会のみなさんにお世話をいただき、数年ぶりに小正月の伝統行事である左義長が行われました。
 始めに、能登半島地震で被災された方々に思いを寄せながら黙祷が捧げられました。その後、児童代表と地域の代表の方々によって点火されると大きな炎が上がり、焚き上げられた子どもたちの書き初めの灰も天高く舞い上がりました。竹が破裂する大きな音は、邪気を払ってくれているように感じました。
 最後に、みんなで1年間の無病息災を祈りながら、焼き餅をおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31