TOP

長なわ記録会

画像1画像2画像3
低学年1月30日 中学年2月2日 高学年2月6日 クラスごとに目標回数を決め、目標達成と記録更新を目指して練習に取り組みました。どのクラスもみんなで一つのことに挑戦したり、目標達成の喜びを味わったりする貴重な経験をすることができました。


なかよしタイム 6年生による読み聞かせ

画像1画像2
1月31日 なかよし班ごとに6年生による絵本の読み聞かせがありました。どの班でも1年生から5年生が聞き入っていました。6年生も一生懸命聞いてくれるのでうれしそうな様子でした。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
1月26日 保健学習で薬物乱用防止について授業がありました。学校薬剤師の白石公子さんを講師にお招きしました。薬物依存の怖さを知るとともに、「ダイエットできる」「気分がすっきりする」などの甘い誘いを受けても断ることの大切さを学ぶことができました。

5年生 米学習感謝の会

画像1画像2
1月23日 米作りの学習でお世話になった三富仁さん、樋浦幸彦さんに加え、17名のボランティアさんをお招きして感謝の会を行いました。家庭科の学習を生かして、みんなで育てたお米を使いご飯と味噌汁を作りました。お世話になった方々に食べていただきました。活動を通して学んだことも発表し、感謝の気持ちを伝えました。

4年生 鎚起銅器制作体験

画像1画像2
1月20日 高橋純一さん、高橋輝明さんを講師にお招きし、燕市の伝統工芸である鎚起銅器を制作しました。一枚の円い銅版をもとに、釘と金槌で細かい点を打ち、思い思いのデザインを施しました。ボランティアさんにも協力していただきながらオリジナルのお皿を作ることができました。

1,2年生 おもちゃランド

画像1画像2
1月18日 生活科でおもちゃランドを楽しみました。2年生が楽しいゲームを考え、1年生を招待しました。たくさんのゲームがあり、1年生は楽しそうでした。「来年は自分たちが下の学年を楽しませたい」という思いをもった児童もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31