区一斉清掃

本日は千代田区一斉清掃日です。
“ちよだようちえんいっせいせいそう”のワッペンと軍手を身に付けて、登園時に親子でゴミ拾いをし、地域の清掃活動に取り組みました。
拾ってきたゴミはきちんと分別しています。
この活動を通して環境美化やゴミの分別について関心をもったり、知ったりする機会となるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯の表彰式

画像1 画像1
よい歯の表彰式がありました。
歯科医の先生から3食しっかりと食べることやよく噛むことが大事というお話をしていただきました。
虫歯のない子ども達は(治療済みも含む)表彰状をもらい持ち帰っています。
給食では炒り煮干しをよく噛んで食べる姿が見られました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神田警察の方から、学年ごとに交通安全指導をしていただきました。
交通安全に関する紙芝居やお話を聞いて信号の渡り方について学びました。
4・5歳児は、模擬横断歩道で左右の確認をしてから手を挙げて渡る練習もしました。

花と触れ合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、5歳児が花と触れ合う(華道教室)に参加しました。
講師は古流理恩会家元、宇田川理扇先生です。
花の写真を見ながら花の名前を教えてもらったり、知っている花があると元気に答えたりしていました。また、生け方の説明を真剣に聞き、実際に生ける際には茎をどこで切るかを考えたり、どこに配置しようかと考えたりしている姿も見られました。
最後は皆の作品を見学していました。

こどもの日の集い

ホールにてこどもの日の集いを行いました。
それぞれの学年が作った鯉のぼりを見たり、パネルシアターで鯉のぼりについてのお話を聞いたりしました。こどもの日クイズでは「それ知ってるー!」という声や正解を喜ぶ声が聞かれ、大いに盛り上がっていました。
最後は「こいのぼり」の歌をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30