おやつタイム

画像1
画像2
画像3
順調に進んでいます。朝が早かったので、おやつタイムです。

休憩

画像1
画像2
画像3
ハイポーズ

友部SA休憩

画像1
画像2
画像3
トイレ休憩です。

レク イン バス

画像1
画像2
画像3
レクも楽しみます。

4組のバス

画像1
画像2
画像3
みんないい笑顔です。

1組のバス

画像1
画像2
画像3
出発式を終え、DVDタイムです。

3組のバス

画像1
画像2
画像3
みんな元気です。

5組のバス

画像1
画像2
画像3
楽しそうです。

2組のバス

画像1
画像2
出発式をしています。

間も無く出発

画像1
画像2
画像3
間も無く出発です。

バスへ

画像1
画像2
画像3
体育館で名札を荷物に着けて、バスへ。

いざスキー宿泊学習へ

画像1
画像2
画像3
一年生は本日から3日間、スキー宿泊学習。生徒が続々と集まってきました。

「未来とつなぐ」

今年の松風祭のスローガンは、「未来と繫ぐ」です。今の楽しさだけではなく、未来になっても今日の楽しさを思い起こしてほしいという、生徒会役員・実行委員の思いがこもった言葉です。ステージの装飾は,美術部が制作しました。素晴らしい作品です。
画像1

後期学級委員認証式〜1年生

画像1
画像2
画像3
1年生の様子です。皆、大きな声で返事をしていました。

後期学級委員認証式〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の様子です。

後期学級委員認証式

画像1
画像2
画像3
前期終業式・後期始業式の後に、後期学級委員認証式を行いました。皆、学級の代表として、立派な態度でした。写真は3年生の様子です。

校長の話〜閉式

画像1
画像2
校長からは、前期のよき経験を今後にも生かし、後期も頑張るように、そして、何気ないコミュニーケーションをも「真実の瞬間」として丁寧にとってほしいという話がありました。

前期振り返りと後期への抱負〜3年生

画像1
画像2
画像3
前期振り返りと後期への抱負を、各学年代表生徒が行いました。力強い発表でした。

前期終業式・後期始業式

画像1
画像2
画像3
5校時に、前期終業式・後期始業式を行いました。インフルエンザ感染予防のため、一堂には会せず、オンラインで行いました。

保護者の皆様・地域の皆様へ  第63回体育祭終了〜大変お世話になりました。

画像1
 青空の下、第63回守谷中学校体育祭を開催し、無事に終了いたしました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、多大なる御支援・御協力をいただき、誠にありがとうございました。今年度の体育祭は、コロナ明けの開催ということで、参観制限等のない開催でしたが、インフルエンザの流行が守谷中を襲い、欠席者が出てしまう中での開催でした新しい様式、ニューノーマルでの体育祭で、平日開催、種目精選、練習日の削減等を行った体育祭でした。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、生徒の勇姿を温かく見守っていただき、誠にありがとうございました。

 生徒は、この体育祭期間、結団式や、開・閉会式の練習、通常授業と体育祭練習が入り交じる日程等、慌ただしい中で、本当に一人一人が精一杯努力し、輝く姿を見せてくれました。スローガンの、「守中魂!〜いざ決戦の時〜」には、今の「瞬間」を精一杯活動し、素晴らしい感動を生み出そうという、生徒のエネルギー、そして仲間と団結・協働することの大切さ等の気持ちがこもっていると思います。生徒は一人一人、自分の役割を認識し行動しました。競技だけではなく、係活動を全うすることで、集団に貢献しようとする気持ちが溢れた動きでした。本当に素晴らしい中学生です。この素晴らしい経験を基に、さらに成長してくれると思います。本日、体調不良でお休みをしてしまったチーム守中の皆さん、元気になったら、友達に体育祭のことを聞いてください。優しく教えてくれるはずです。

 また、今年60歳を迎える私に、優しいエールを送ってくださった生徒の皆さん、一生の宝物ができました。守谷中の、最高の思い出ができました。本当にありがとうございました。

 地域の皆様におかれましては、お騒がせいたしましたが、温かくお見守りいただき、誠にありがとうございました。謹んで感謝申し上げます。

 保護者の皆様、生徒はできることを精一杯頑張って、素晴らしい思い出を掴み取りました。御支援・御協力、誠にありがとうございました。

 閉会式の時に、生徒代表が語った「感謝」。今日感じた気持ちをいつまでも胸に刻み、声からの人生で、「感謝」を感じた時に、今日の思い出を思い出してくれたらいいなと思います。 守谷中学校長 越智 壽雄
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29