修学旅行 夕食後の打合せ

画像1
画像2
画像3
入浴時間にゆとりを持たせるために、日程を変更し、部屋長会議をなくして夕食後に打合せを行いました。3分の2が終わった修学旅行。残りも協力し合って頑張ろうという意思が、聞く態度に表れていました。

修学旅行 美味しい夕食

画像1
画像2
画像3
皆、とても美味しそうに食べていました。明日のエネルギーを蓄えよう!

修学旅行 さあ夕食だー

画像1
画像2
画像3
待ちに待った夕食タイムがもうすぐです。食事係からの話がありました。

修学旅行 係活動もしっかりと

画像1
画像2
画像3
会計係が、本日かかった経費を申告していました。皆、きちんと管理していました。

修学旅行 ホテル到着

画像1
画像2
画像3
無事に全員がホテルに到着。検温、手指消毒をして館内に入ります。

修学旅行 バスでホテルに戻ります

画像1
画像2
画像3
座禅体験終了。これからバスでホテルに戻ります。

座禅体験 最後にリクエスト

画像1
画像2
画像3
体験を終え、お坊さんのお話を聞いて、終了。最後に叩かれなかった人で、是非叩かれたいという人がリクエスト。弱め、普通、強め、バリバリ全力等の申告をして叩いてもらってました。

座禅体験開始

画像1
画像2
画像3
座禅が始まりました。皆真剣です。座禅とは、日頃一杯になっている心を空っぽにすることです。

体験例示

画像1
画像2
画像3
警策と言う棒状のものでの叩かれ方を、代表者が前に出て、確認しました。

間も無く座禅体験

画像1
画像2
画像3
体験場所に来ました。

座禅体験の前に

画像1
画像2
画像3
座禅体験の前に、明日行程上集合写真が撮れない4組だけ、集合写真を撮りました。

静かに座禅体験会場へ

画像1
画像2
画像3
お坊さんの後に続き、静かに移動しました。

いざ座禅体験へ

画像1
画像2
画像3
お坊さんの注意を聞いて、いざ座禅体験へ。

修学旅行 タクシー見学終了

画像1
画像2
画像3
座禅体験を行う妙心寺にタクシーが次々と到着。無事に見学を終えて笑顔で生徒たちが帰ってきました。

修学旅行 ちょっと一息

画像1
画像2
画像3
京都の街は、景観を大切にしています。清水寺近くの二年坂にあるスターバックスコーヒー。やはり景観を大切にしてるのか、古民家風のつくり。見学途中、ちょっと一息です。

清水寺でお買い物 修学旅行

画像1
画像2
画像3
着物を着ての散策。お買い物タイムです。

楽しい体験 修学旅行

画像1
画像2
画像3
着物体験を笑顔でしていました。一生の思い出です。

皆笑顔 修学旅行

画像1
画像2
画像3
着物屋さんの前で笑顔の花が咲いていました。

守中でいっぱい

画像1
画像2
画像3
着物レンタル屋さんに守中生がどんどん集まってきました。男子はポーズを要求され苦笑い^_^楽しみ時間です。

日本文化に触れて 修学旅行

画像1
画像2
画像3
お着物を着て、日本文化に触れました。男子も挑戦、皆嬉しそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31