2年生の授業

 美術の授業では、「全体のバランスをくずさないように色をぬっていくには、どうしたらよいだろうか」の授業が行われていました。1人1台のタブレットを効果的に活用していました。
 保健体育の授業では、「ケガの原因を考えよう」の授業が行われていました。夏休みは事故やケガが増える傾向にあります。子供たちも真剣な表情で授業を受けていました。
 国語の授業では、「卒業ホームラン」という物語を題材にして、様々な登場人物の考えを読み取る、授業が行われていました。子供たちも、読む前からどんな内容なのか予想しながら、読み始めていました。
 
画像1画像2画像3

1年生の授業

 理科の授業では、赤ワインからエタノールを取り出す方法について学習していました。様々な条件の下で実験を行い、エタノールを取り出す方法を導き出していました。
 社会では、弥生時代について学習していました。日本の主食と言われるお米が伝わってきたのも、この弥生時代です。お米が伝わり稲作が始まったことで、人々の生活が大きく変わったことを学習していました。
 数学の授業では、ちょうどミニテストが返却されているところでした。友だちと結果を見比べながら、残念がる生徒もいました。
画像1画像2画像3

今日の給食

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「タッカルビ」「春雨サラダ」「わかめスープ」です。
タッカルビは韓国(かんこく)の郷土料理です。韓国語で、「タッ」はとり肉、「カルビ」はあばら肉の意味です。とり肉とキャベツ、たまねぎ、さつまいもなどを甘辛いコチュジャンで炒めて作ります。食べ方はさまざまで、ごはんをまぜたり、インスタントめん、うどん、はるさめなどを入れたりします。たっぷりのチーズをトッピングする食べ方も有名です。

今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、鶏肉、さつまいも、きゅうり、もやしです。
画像1画像2

県民総合体育大会 水泳競技

本日、県民総合体育大会 水泳競技の部が山新スイミングアリーナで行われました
7/11(金)〜12日(土)の2日間で実施されます。
本校からは、1年生男子1名、1年生女子3名、2年生女子1名、3年生女子1名の合計6名が参加しました。
明日も大会が行われます。
がんばれ 守中!  ファイト 守中!

画像1

今日の給食

今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げおろしポン酢、ひじきと大豆の煮物、あわせ出汁のもやしみそ汁」です。
普段はかつお出汁をとっていますが、今日はかつお節と昆布の合わせ出汁でみそ汁を作りました。ポン酢も同じ合わせ出汁を使って手作りしました。
画像1
画像2

県民総合体育大会 陸上競技大会(全員入賞!)

7月10日〜11日にかけ、水戸信用金庫スタジアムにおいて「県民総合体育大会 陸上競技大会」が行われました。
守谷中学校からは、3名の選手が出場しました。先日、行われた通信陸上競技大会に続き、全員が決勝に進出し、入賞することができました。
予選、準決勝、決勝と続く種目もある中で、本校から出場した全員が決勝に進出することができ、本当に感動しました。
お疲れさまでした!


画像1画像2

守谷市英語プレゼンテーションフォーラム

本日、もりりん中央にて「English Presentation Forum 2024 in Moriya City」が開催されました。
今回は、「茨城県をよりよい県にするために、SDGsの視点で自分たちができることを提案しよう!」ということで、プラスチックの削減のために「The last straw」というテーマのプレゼンテーションを発表しました。
給食の牛乳のストローを使わないで飲もう!というキャンペーンを実行するなど、学校で取り組んだことを堂々と発表することができました。

本当に素晴らしい発表でした。最高の感動をありがとう!
画像1画像2

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、「スパイスカレー」「キャベツとツナのサラダ」「みかんクレープ」「ごはん」「牛乳」です。
本日のカレーは、小麦粉をじっくり炒め、ルウから手作りしたものです。たまねぎもあめ色になるまでしっかり炒めて、味付けにはターメリック、ローレル、ガラムマサラなど何種類ものスパイスを使っています。
いつもの守谷カレーも大人気ですが、スパイスを効かせた新オリジナルカレーはいかがでしたか?

今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、鶏肉、じゃがいもです。

県南大会3日目!!結果

画像1画像2画像3
<男子ソフトテニス部 個人戦>
 ・1ペア 第6位(県大会出場決定!)

<剣道部 男子団体戦>
 ・第3位(県大会出場決定!)

<剣道部 女子個人戦>
 ・優勝・第2位・第5位(県大会出場決定!)

今日の給食

今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉とピーマンのカラフル炒め、フルーツゼリーあえ、天の川の春雨スープ」です。
星の模様が入ったなるとを使って七夕献立にしました。
画像1
画像2

今日の給食

今日の給食は「コッペパン、牛乳、チキンカツレツ、ニョッキクリームソース、ミネストローネ」です。
クリームソースにバジルを加えたニョッキは新メニューです。ミネストローネのキャベツは守谷市産のものを使用しています。
画像1
画像2

夏休みに向けて(全学年 実力テスト)

画像1画像2画像3
 前期の中間テストが終わったと思ったら、
 本日は、全学年そろって実力テストを行っています。

 守中生、がんばっていますね。
 こうやって、確実に夏休みに近づいています。

今日の給食

今日の給食は「コッペパン、チョコクリーム、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ブロッコリーのマヨネーズソテー、野菜スープ」です。
チョコクリームは生徒たちに好評だったようです。
画像1
画像2

今日の給食

今日の給食は「ごはん、牛乳、いわしのかばやき、もやしの酢の物、豚汁」です。
おいしく減塩できる「いばらき美味しおDay献立」でした。
(画像が横向きで見づらいです。すみません。)
画像1

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「ぶた肉と野菜のケチャップいため」「ブロッコリーのごまサラダ」「キャベツのコンソメスープ」です。
今日の給食にまつわるお話は、食べ物の栄養素に関するお話です。
食事をするとき、ごはんをたくさん残してしまう人や、魚や野菜を残してしまう人はいませんか。食べ物には一つ一つに大切な働きがあって、含まれている栄養素も違います。苦手な食べ物を残してしまうと、成長に必要な栄養素が不足してしまいます。給食では、いろいろな材料を使い、調理や味付けを工夫しています。苦手な食べ物でも、少しだけチャレンジしてくれるとうれしいです。
今日の茨城県産の食材は、米、牛乳、ぶた肉です。

今週は、「給食喫食量調査習慣」です。
子供たちが、どれくらい給食を食べているかの調査を実施してます。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、「キャベツと豚肉のみそ炒め」「こんにゃくと海藻のサラダ」「肉団子の中華スープ」「ごはん」「牛乳」です。
今日の給食にまつわるお話は、キャベツです。日本でキャベツが食べられるようになったのは、明治時代の終わり頃のことです。現在は季節ごとに収穫できる品種があり、一年中食べられるようになりました。キャベツに含まれる栄養素は、ビタミンCやカリウムのほかに、胃や腸の病気に効果があるビタミンUがあります。

今日の茨城県産の食材は、米、牛乳、ぶた肉、にら、きゅうり、小松菜です。

3年生の授業

画像1画像2
国語の授業では、「修学旅行の思い出を俳句にしよう」の授業が行われていました。絵日記で表すのがなかなか難しそうでした。
体育の授業では、陸上競技「リレー」が行われていました。各チームに分かれて準備運動を行いながら、楽しく活動していました。

2年生の授業

画像1画像2
英語の授業では、Let's Talk「ていねいなお願い」許可を求める、依頼するの授業が行われていました。
理科の授業では、「酸化銅から金属の銅を取り出せるかしらべよう」の授業が行われていました。見事!取り出せた場面を見せてもらいました。

1年生の授業

画像1画像2
国語の授業では「話を聞いて質問しよう」の授業が行われていました。
相手の目を見ながら、真剣に話を聞く姿が見られました。
理科の授業では「白い粉の正体を調べよう」をテーマに、子供たちが白い粉の正体を調べていました。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、「あわせ出汁の山菜うどん」「野菜のかきあげ」「しょうがあえ」「牛乳」です。今日の給食の献立にまつわるお話は、「あわせだし」です。「あわせだし」とは、かつお節と昆布からとる「だし」をあわせただしです。
かつお節はイノシン酸という「うまみ」成分が含まれます。昆布はグルタミン酸という「うまみ」成分が含まれます。この成分を合わせることで、いつもよりもつよい「うまみ」を感じることができます。給食センターでは、この春休みに【どうしたらもっとおいしい「だし」を作ることができるのか】みんなで練習したそうです。5月においしい山菜をつかった「あわせだし」のうどんです。お味はどうでしたか?

今日の茨城県産の食材は、ソフトめん、牛乳、とり肉、油揚げ、なめこ、ねぎ、小松菜です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31