【市教委・計画訪問公開授業】3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
今日も陸上競技「ハードル走」に挑戦しました。記録を伸ばせるよう、動画でフォームを撮影し合い、修正しながら練習に意欲的に取り組みました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の理科

画像1
画像2
画像3
顕微鏡を使ってツユクサの花粉を観察しました。受粉後、花粉管がどのように伸びるか、動画で撮影しました。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の数学

画像1
画像2
画像3
連立方程式を利用する課題に挑戦しました。図・表などを用いて問題から読み取れる情報を整理し、立式することができました。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の道徳

画像1
画像2
画像3
命を大切にするとは、どのようなことなのか−。今日の道徳は「国境なき医師団」の活動から命の重みについて改めて考える学習でした。皆、真剣に考え、意見を交わしました。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の美術

画像1
画像2
画像3
色の明度、彩度の違いによって受ける印象が違うことを学びました。新たな発見・気付きがあった学習でした。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の社会

画像1
画像2
画像3
今日は四大文明の違いについて表にまとめ、理解を深めていました。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の英語

画像1
画像2
画像3
学んだ表現を用いてプレゼンテーションとQ&Aを行いました。皆、英語でのやり取りがとても上手でした。

生活アンケート

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間、今日は、生活アンケートを実施していました。

頑張れ部活動

画像1
画像2
画像3
たくさんの部活が頑張っていました。頑張れ部活動。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、説明文について。ポケモンを題材にレポートを作成し、友達に発表していきます。皆意欲的に活動していました。

3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業は、合唱曲について。タブレットで、特徴等を確認していきます。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、細胞の観察。ヒトの口腔の細胞を観察していました。

楽しく英会話(守谷イングリッシュクラブ MEC)

画像1
画像2
画像3
学年を超えて、楽しく英会話をしていました。

守谷イングリッシュクラブ

画像1
画像2
画像3
昼休みに、守谷イングリッシュクラブを行いました。まだ1年生は参加していないので、2.3年生での活動となりました。

頑張った県南水泳競技大会

2日間参加した3名。とても頑張りました。今後も頑張ってください!
画像1

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、文字と式。タブレットを用いて問題に取り組んでいました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、表現方法の確認。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、説明文について。個人ごとにタブレットを使用し、メタモジで作成したレポートを共有していきます。

県南・県西地区中学校水泳競技大会二日目 その3

画像1
画像2
画像3
男子100m背泳ぎに出場した選手。自分の力を出し切って頑張りました。

県南・県西地区中学校水泳競技大会二日目 その2

画像1
画像2
画像3
女子100mバタフライに出場した選手。思いっきり頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31