元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

火曜日の朝

画像1画像2画像3
火曜日の朝、雲の多い、蒸し暑い朝です。通り雨があるとのことで、蒸し暑さにはしばらくは注意が必要です。6月も後半。元気に過ごしたいものです。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の国語〜その2

画像1
画像2
画像3
グッドモデルとバッドモデルについて考え整理し、目的に沿ったレポートの書き方を追究していきます。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の国語語〜その1

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業。市教育研究会国語部の公開授業にもなっていました。レポートの書き方についての授業です。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の社会〜その2

画像1
画像2
画像3
改革と幕府の方向性について議論する授業です。意見の共有が一つのねらいです。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の社会〜その1

画像1
画像2
画像3
社会科の授業。歴史分野で、改革を進めた江戸幕府は、どのように変化していったのかというテーマで進めていました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の英語〜その3

画像1
画像2
画像3
2教室に分かれ、グループごとに進めていました。自分のまとめたレポートを、発表していました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の英語〜その2

画像1
画像2
画像3
公開授業ということで、参観者には、昔守中にいたの村先生の姿も。多くの参観者の中、生徒は意欲的に活動していました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、市教育研究会英語部の公開授業でもありました。SDGsを題材にコミュニケーションをとっていきます。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会は、戦後の日本の姿について。多面的に捉えていました。

【市教委・計画訪問公開授業】ドリーム学級での自立活動

画像1
画像2
画像3
ドリーム学級の授業は、相手の気持ちを考え、自分の行動を振り返ることについて。皆真剣に取り組んでいました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、論理的に文章を読むことについて。皆真剣に取り組んでいました。

【市教委・計画訪問公開授業】3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業。合唱に繋がる活動です。アカペラでの歌い方について練習していました。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は説明文。相手や、目的を意識した文章作りについて、班毎に進めていました。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、細胞の観察。さまざまなものを試料にして、細胞を観察していきます。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業。ハンダ付けについての説明を真剣に聞いていました。

【市教委・計画訪問公開授業】2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。「〜するとき」の表現を考え、英訳していました。楽しい雰囲気で進めていました。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の学活

画像1
画像2
画像3
1年生の学活では、成長期の栄養について考えていました。栄養教諭の先生も参加し、普段の食事について考えていました。

【市教委・計画訪問公開授業】1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、少人数での授業。文字と式について進めていました。

【市教委・計画訪問公開授業】チャレンジ学級の授業

画像1
画像2
家族やお世話になった先生方へ、頑張っていることや学校生活の様子を手紙で伝えよう−。今日は「手紙の書き方」について学びました。書き出しはどのように書けばよいのか説明をよく聞き、丁寧に練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31