3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、実践問題への取組。頑張れ3年生!

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、気象について。今まさに強く吹いている風の様子を表す記号について、確認していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、立体図形。電子黒板を使った解説を集中して聴いていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業。実践問題への取組です。頑張れ3年生!

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業。言葉の選び方について、日常の中での体験から考えていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスも静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。強風もやや収まりホッとしています。今日も頑張りましょう!

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、ベースボール型競技。男女混合で楽しんでいました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、既習事項の確認。高校入試の問題を取り上げて、2年後を意識できるように進めていました。

名シェフがたくさん

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科での調理実習。名シェフがたくさん登場です。お家でも腕を披露してもらえたらと思います。

2年生〜調理実習

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科の授業は、調理実習。肉料理を協力して作りました。

2年生の美術

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業は、美術史について。電子黒板の画像を見ながら確認していました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業。実践問題に真剣に取り組んでいました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
今日はスパトレ(オンライン英会話)の日。これまでに学習した表現を使って画面越しにALTと会話を楽しみました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、鎌倉時代について。ビデオを視聴しながら、文化の確認をしていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
学年末テストにも出題された比較級や最上級の表現の復習です。他学年の英語科の先生も交えてスモールトークに取り組みました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、実践問題への取組。皆真剣に頑張っていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスも静かに書に向かっていました。インフルエンザが流行っているクラスも、ピークが過ぎ、穏やかに読書をしていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生の技術

画像1
画像2
画像3
コンピュータ言語でのプログラミングに挑戦しています。3色の信号の色を点滅させることができたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31