1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、アジア州について。100年後のアジア州について、どのようになっているかという意見をタブレットを使ってまとめていました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、古典。タブレットを使ってまとめていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスも、静かに読書に集中していました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。英文を一生懸命読んでいました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、ベースボール型競技。柔らかいボールとバットを使って試合をしていました。

2年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科の授業。野菜の調理の仕方についてまとめていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、古典。デジタル教科書を使っての先生の説明を真剣に聞いていました。

グループ協議・指導

画像1
画像2
画像3
提案授業を受け、グループに分かれて先生方が協議をし、その後、県南教育事務所の永野先生から御指導をいただきました。今後に生かして生徒の英語力向上に努めていきたいと思います。

提案授業〜3年英語

画像1
画像2
画像3
昨日、近隣の先生の参観を受けながら、3年生英語の提案授業はありました。市内のALTの先生を相手に、コミュニケーションとしていく活動、とても意欲的な活動でした。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆真剣に書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

木曜日の朝

画像1
画像2
画像3
木曜日の朝、いいお天気です。週末はお天気が崩れる予報。一気に冬へと進むようです。健康管理に留意したいものです。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、公民。裁判所の仕組みについて確認していました。

1年生の美術

画像1
画像2
画像3
1年生の美術の授業は、造形。針金で作った動物の骨組みに、アルミホイルで肉付けをしていきます。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、電流について。直列回路と並列回路の違いについて実験をしていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、提案授業。市内のALTが協力してくださり、それぞれの班で会話をしていきます。生徒は事前にまとめた日本文化に関する情報を伝えていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生親子進路学習会

画像1
画像2
画像3
いよいよ進路の決定の時期になる3年生。5校時に、親子進路説明会を実施しました。進路の流れと注意点の説明がありました。たくさんの保護者の方の御出席をいただきました。ありがとうございました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、日本文化を紹介する文の作成。皆意欲的に活動していました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、三角形の合同条件について。先生の説明を真剣に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31