素晴らしい演奏

画像1
画像2
画像3
演奏場面は撮影禁止となっています。素晴らしい演奏で迫力満点でした。お疲れ様でした。

頑張ってください

画像1
画像2
画像3
リハーサル直前の様子。頑張ってください。

リハーサル直前

画像1
画像2
画像3
リハーサル直前です。頑張ってください。

県南吹奏楽コンクール会場

画像1
画像2
画像3
牛久市生涯学習センターです。

間も無く搬入

画像1
画像2
牛久市生涯学習センターに着きました。後数分で楽器搬入です。

朝清掃

画像1
画像2
画像3
今日は特別日課で朝清掃。皆頑張っていました。

頑張れ吹奏楽部 県南吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
牛久で行われる県南吹奏楽コンクールに向けて出発します。頑張れ吹奏楽部!

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
1年生の保健体育の授業は、健康障害について。ある中学生の例を挙げ、その人が気を付けなければいけないことを考えていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、タブレットを用いた授業。先生の話を真剣に聞いていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、光合成の実験結果について。対照実験によって結果を導き出していました。

3年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
3年生の家庭科の授業は、クッションづくり。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、公民分野。まずは導入として、社会の中の「ちがいのちがい」について、話し合っていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、気体の性質について。水上置換法によって、酸素を集めていました。各班で協力し合って進めていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。PCが繋がるまでの少しの間、小森先生の話を楽しそうに聞いていました。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
朝の時間は、生活アンケートをした後、朝読書をしていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今週は夏休み前最後の週、頑張りましょう!

連休明け

画像1画像2画像3
連休明け、火曜日の朝です。熱中症警戒アラートは出ていないものの、暑い朝です。この暑さには、緊張感をもって対処しないといけないと思います。水分補給、エアコンの使用、適度の休息等、声を掛け合って生活したいものです。

県陸上大会 頑張りました

画像1
画像2
画像3
今日は共通男子200mと1年女子100mにチーム守中から出場。男子は見事1位、関東大会出場を決めました。女子も8位と大健闘しました。

県陸上大会 頑張りました

画像1
画像2
画像3
ひたちなか市で行われた県陸上大会。チーム守中から3人の選手が出場しました。皆素晴らしい走りでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31