3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、ダニエル電池について。仕組みについて、意見交換をしていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、九州地方について。デジタル教科書を使って進めていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は聞き取りテスト。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、三角形の相似に条件について。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、さまざまな基本文について。電子黒板を使って確認していました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、アジアの国々について。国旗を見て話し合っていました。

月曜日の朝

画像1画像2画像3
週明け月曜日の朝、いいお天気です。空気も少しひんやりしているからか、澄んでいるように感じます。秋を感じながら、一日一日を大切にしていきたいものです。

今日も頑張りました 県新人水泳大会

画像1
画像2
大会二日目の今日は、女子100m自由形と女子100mバタフライにチーム守中の選手が出場しました。精一杯頑張り、笑顔一杯です。

ステージ発表オーディション

画像1
画像2
画像3
今日と来週の月曜日、松風祭のステージ発表に出演希望のグループのオーディションが行われます。皆、知恵を絞って楽しい発表を考えているようです。

全力で頑張りました

画像1
画像2
画像3
男子50m自由形。組1位でした。全力で頑張りました。

力強い泳ぎ 決勝へ

画像1
画像2
画像3
女子50m自由形。最終組での泳ぎ。頑張って決勝進出です。素晴らしい泳ぎでした。

素晴らしい泳ぎ

画像1
画像2
画像3
女子200m個人メドレー。素晴らしい泳ぎで組1位でした。

3年生の音楽

画像1画像2画像3
3年生の音楽では、課題曲と自由曲に分かれ、合唱曲を熱心に歌っていました。

2年生の保健体育

画像1画像2画像3
2年生の保健体育は、「体つくり運動」。ペア学習で、楽しく活動していました。

1年生の国語

画像1画像2画像3
1年生の国語は、「伊曽保物語」。歴史的仮名遣いに注意しながら音読していました。

頑張れ守中 県中学校新人体育大会水泳競技

画像1
画像2
画像3
今日、明日と笠松運動公園プールで開催される水泳大会。チーム守中から3名が参加します。県南地区代表として頑張ってください。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、マンダラづくり。ALTの先生の情報から、繋げていきます。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、「卒業ホームラン」。先生の説明を真剣に聞いていました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、反比例。練習問題にタブレットを使って取り組んでいました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、酸とアルカリについて。実験をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31