1年生の美術

画像1
画像2
画像3
1年生の美術の授業は、造形。柔らかい針金で作ったものに、アルミホイルで肉付けをしていきます。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業。席を立って、近くの人と会話文の練習です。

2年生の数学

画像1
画像2
2年生の数学の授業。先生が、確認プリントの内容について話をしていました。話が盛り上がり、みんなが笑う場面も。ゆったりした雰囲気でした。

1年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
1年生の保健体育の授業は、生殖機能の発達について。第2次性徴についての先生の解説を真剣に聞いていました。ゲストティチャーとして、卒業生で現在教育実習前実習を行っている柳生先生からもお話をいただきました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、南中高度の計算について。友達同士で、計算の確認をしていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、オームの法則について。実験結果から、法則性を確認していました。

1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業は、歌唱のテスト。一人ずつ、「赤とんぼ」を歌っていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業。デジタル教科書のイラストを見ながら進めていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、商品の流通について。先生の解説を真剣に聞いていました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、平家物語。関連するビデオを視聴しながら進めていました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、古典や論語から引用して座右の銘を考える活動。友達と意見交換をしながら考えていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、光について。デジタル教科書を用いて既習内容の確認をしていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、単元末テストの確認。回答例への説明をよく聞いていました。

朝の時間

画像1
画像2
画像3
今日は、読書ではなく、タブレットを使った、「食と健康に関するアンケート」です。皆日常を振り返りながら進めていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、器械運動。マットで様々な動きを練習していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、円と直線。先生の説明を真剣に聞いていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、関東地方について。デジタル教科書を使って、確認していました。

3年生の美術

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の授業は、篆刻。デザインのバランスについて確認していました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、アフリカ州について。アフリカ州への国際的支援を具体的に洗い出し、まとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31