1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、鉱物について。火成岩に含まれる鉱物について、確認していました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、東北地方について。電子黒板を用いて、食文化で知っていることを挙げていました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、サッカー。皆意欲的に取り組んでいました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、直線と平面の関係について。先生の説明を真剣に聞いていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、図形問題への取組。教科書の練習問題に取り組んでいました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、南アメリカ州について。アマゾン川流域の開発の在り方について、タブレットを用いてまとめていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、経済について。日本と外国の違いについての先生の解説を、真剣に聞いていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、電流と磁界。電流によって生じる磁界について、タブレットで確認していました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、バスケットボール。男女に分かれて楽しそうに活動していました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
民謡「会津磐梯山」の歌唱に取り組みました。民謡独特の節回しや合いの手を味わいながら、歌うことができました。

1年生の体育

画像1
画像2
画像3
保健分野の学習です。身体の発育・発達(呼吸器)について学びました。自分の身体の血管の総延長は、どれくらいあるだろう?と皆で予想しているところです。

穏やかな昼休み

画像1
画像2
今日も各学年、元気に外で昼休みのひとときを楽しんでいました

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は鶏そぼろ丼、温かい根菜汁、韓国風の味付けをたヤンニョムポテトです。たくさん食べて午後も頑張りましょう。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
自分がしたいこと、頑張っていることなどを英語で伝えたり、相手に聞いたりする文法を学び、やり取りをする学習に取り組みました。

2年生の体育

画像1
画像2
画像3
球技(外:ソフトボール、体育館:バレーボール)の授業です。元気いっぱい身体を動かす生徒たち。声を掛け合いながら楽しく活動しています。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
これまでに学んだ学習の総まとめに取り組んでいます。分からないところを残さないよう、先生に質問する姿がみられました。自分の目標に向かって、粘り強く頑張ってください。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
漢文に親しむ学習に取り組んでいます。「矛盾」を訓点に注意しながら書き下す課題に取り組んでいました。すらすらと読めるようになりましたね。

1年生の社会科

画像1
画像2
画像3
地理的分野・南アメリカ州について学んでいます。気候の特徴を雨温図から読み取る学習に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31