1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、既習事項のまとめ。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、水溶液の電気分解。班毎に協力し合いながら実験を行っていました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、グラフに関する応用問題。皆意欲的に取り組んでいました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。デジタル教科書を用い、教科書の会話文を練習していました。

市新人体育大会壮行会〜選手宣誓

画像1
画像2
画像3
各部の代表者による選手宣誓がありました。一人一人から、心のこもった抱負が聞かれました。その後、校長から、感謝の気持ちをもって試合に臨むことと、周りや自分の失敗を責めず、今後の糧とするようにとの話がありました。

3年生の美術

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の授業は自画像制作。皆意欲的に活動していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、差別と平等について。プリントに各自がまとめていました。皆真剣に歴史について確認していました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、提案の仕方について。プレゼンテーションのスライドを作成していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、1次関数の応用問題への取組。プリントを用いて取り組んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、教科書本文の読解。確認しながら進めていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、説明文について。食文化に関する文を読み解いていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、関数。2次関数の導入部分です。表を見て関係性を探していました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業。タブレット・メタモジを使って、テーマについてまとめていました。皆真剣に取り組んでいました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに読書をして心を落ち着けていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、イントネーションについて。意味が異なる場合について、整理していました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、状態変化のまとめ。先生の解説を聞いて、教科書にアンダーラインを引いていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。リーディングを行っていました。教育実習の先生の話を真剣に聞いていました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、バドミントン。練習を意欲的に行っていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、関数。デジタル教科書を用いた先生の解説を真剣に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31