元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

金曜日の朝

画像1画像2画像3
週末金曜日の朝です。曇り空で、気温は昨日よりも上がっていません。本日は授業公開日となっております。たくさんの保護者の皆様の御来校をお待ちしております。

取手市大雨災害義援金募金をお届けしました

画像1
画像2
画像3
市内中学校4校の生徒会長が、取手市双葉地区自治会館を訪問し、市内小中学校で行った募金を義援金として自治会長さんと副会長さんにお届けしました。お二人から、児童生徒の活動・気持ちに感激され、涙ながらに御礼の言葉をいただきました。生徒会長からは、この活動で、人の温かさに触れることができました、まだまだ大変だと思いますが、私たちの気持ちを使ってくださいとの話がありました。気持ちが繋がった瞬間でした。募金活動にご賛同くださった、児童生徒の皆さん、御家庭の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

みんな頑張れ!〜1年生スポーツ集会

画像1
画像2
画像3
男女に分かれて実施しました。皆真剣且つ笑顔あふれる姿が見られました。

1年生スポーツ集会

画像1
画像2
画像3
1年生が、初めてのレクリエーション「スポーツ集会」を行いました。クラス対抗で、ドッジボールを行いました。実行委員の立派な進行で始まりました。

1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業は、合唱。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業は、栽培。ミニトマトの成長記録をまとめていました。

3年生の学活

画像1
画像2
画像3
3年生の学活の様子。学級目標を決め直していました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、俳句について。プリントを用いて様々な俳句を詠んでいました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、けがについて。どのような時にけがをするのかを、確認していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業の様子。タブレットを使って練習問題に取り組んでいました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、二次方程式の解の公式について。皆真剣に先生の解説を聞いていました。

2年生の美術

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業は鑑賞。皆意欲的に活動していました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、気体の性質について。実験前の先生の解説を真剣に聞いていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスも、静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

県水泳大会二日目 今日も頑張りました

画像1
画像2
今日もチーム守中から2名が参加した水泳大会。2名ともに全力で頑張りました。

チーム守中コラム〜ガクアジサイ

画像1
 今年はたくさんの花を咲かせてくれているアジサイ。その中には、ガクアジサイの幾つかの種類が目を和ませてくれています。

 普通のアジサイの花言葉は、色の変化などから、「移り気」、「浮気」、「高慢」などと言った、あまりいい印象を与える言葉ではないものばかりですが、ガクアジサイ(額紫陽花)の花言葉は、「謙虚」です。これはアジサイよりも花に見える部分が少ないことから来ているようです。

名前のとおり、外側に花のように見えるのはガクです。中央にたくさんある粒状のもが花びらになっているという、不思議な植物です。

 「謙虚」という言葉、常日頃から心に留めておきたい言葉です。人を敬い、丁寧に応対する際の基本的な姿勢です。ガクアジサイを愛でながら、心掛けようと思っています。

1年生の美術

画像1
画像2
画像3
1年生の美術の授業は、鑑賞。「白い馬」が、なぜ白くないのかについて考えていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、因数分解。練習問題を皆で解いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31