1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。タイ先生の英語による質問に答えていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、日本の地形について。理科でも扱うプレートテクトニクスについてまとめていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

高円宮杯英語弁論大会に向けて

画像1
画像2
画像3
高円宮杯英語弁論大会に向けての朝練。頑張っています。守中代表として、頑張ってください。

各団長からの挨拶

画像1
画像2
画像3
青団の団長がお休みだったので、赤団、黄団、緑団の団長からあいさつがありました。

体育祭結団式〜スローガン発表・実行委員長からの諸注意

画像1
画像2
画像3
スローガン発表・実行委員長からの諸注意がありました。スローガンは、「守中魂いざ決戦の時」です。実行委員長からは、たくさん感動しましょうとの話がありました。

2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業は、LEDドームライト作り。仕上げもそろそろ終わりです。素敵な作品ばかりです。

1年生の学活

画像1
画像2
画像3
後期の学級委員決めをしていました。立候補者が抱負を級友に伝えていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、公民分野。様々な権利について考えていました。

1年生の美術

画像1
画像2
画像3
1年生の美術の授業は、デザイン画。それぞれが考えたデザインに、丁寧に色塗りを行っていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、2次関数について。変化の割合について考えていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、からだのつくり。肺呼吸における横隔膜の働きを、モデルを作って確認していました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、会話文。ペアになって、スピーキング練習を行っていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、蒸留実験前の説明。皆真剣に注意点を確認していました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業。eライブラリーを使っての、既習事項の確認です。皆一生懸命取り組んでいました。

教育実習前研修

画像1
画像2
画像3
本日より週3日、10月20日まで、教育実習前研修として、大学2年生の卒業生が実習を行います。生徒と楽しい生活を送ってください。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
インフルエンザの流行が心配される中、生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業。既習事項の確認をプリントを用いて行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31