2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、説得力のある提案について。これから個々にプレゼンテーションの原稿を作っていきます。

英語特別授業に向けて

画像1
画像2
画像3
本日公開する1年生の英語の授業。写真は昨日の活動の様子です。既習のものを活用し、会話をしていきます。皆意欲的に取り組んでいました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、土の中の微生物について。微生物の働きについて考えていました。

2年生の社会

画像1
画像2
2年生の社会の授業。江戸時代を経ての明治時代はどんな時代なのかを考えていました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は、裁縫。バッグづくりを真剣に行っていました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、説得力ある提案について。どのようなプレゼンテーションがいいかを考えていきます。

実力テスト〜3年生

画像1
画像2
画像3
3年生の様子です。真剣に頑張っていました。

実力テスト〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生のテストの様子です。頑張っていました。

実力テスト〜1年生

画像1
画像2
画像3
今日は全学年で実力テストを実施します。1年生の様子です。

朝自習の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスも静かに読書をしていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今週も頑張りましょう!

令和5年度 茨城県新人選抜研修ソフトテニス大会

画像1
画像2
画像3
8/25(土)北茨城市の磯原地区公園テニスコートで、令和5年度 茨城県新人選抜研修ソフトテニス大会が行われました。

3年生引退後の、最初の公式戦となった今大会、予選リーグは1勝1敗で2位通過でしたが、各リーグ1位、2位が参加する決勝トーナメントで内原中に2―1、潮来一・日の出中に2―1 で勝ち上がり、第3位という結果を収めました。

決勝トーナメント1回戦の相手、内原中は、7月の県総体 団体戦で関東大会出場をかけた熱戦の末惜敗した因縁の相手でしたが、見事にリベンジを果たすことができました。本当によく頑張りました。この勢いで新人戦も頑張ってください。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、葉の観察。ツユクサとツバキの葉の表面を観察していました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、地理。モニターで地図を見ながら、静岡県について、知っていることを出し合いました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、二次方程式について。練習問題に取り組んでいました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、大政奉還について。これ方タブレットを駆使してグループ毎に考えていきます。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、等式の性質について。電子黒板での画像を基にした先生の説明を真剣に聞いていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、人権と憲法について。歴史的な成り立ちについて、確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31