2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、漢詩。先生の解説を真剣に聞いていました。

がんばれ3年生!

画像1
画像2
画像3
課題に向かって真剣に取り組む姿が見られました。がんばれ3年生!

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、南アメリカ州について。持続可能な開発について、タブレットを用いてまとめていました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、ボール投げ。年々若い人の投力低下が叫ばれています。皆一生懸命取り組んでいました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
読書の時間。3年生の教室はまばらです。3年生は今日もたくさんの生徒が私立高校入試に臨んでいます。がんばれ3年生!

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張ろう!

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、立体図形。正12面体を実際に作成していました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、基本文の確認。電子黒板を使って、穴埋め問題にチャレンジしていました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、助動詞について。全員で資料を基に確認していました。

がんばれ3年生

画像1
画像2
画像3
今週は私立入試ウイーク。今日も多くの生徒がテストに臨んでいます。各教室では、自分の課題に真剣に向かっている姿が。がんばれ3年生!

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、証明。三角形の合同条件を用いた証明に取り組んでいました。

調理実習〜2年生

画像1
画像2
2年生の調理実習の様子です。皆楽しそうに調理をしていました。是非家庭でも実践してもらいたいと思います。

いざ、水泳学習へ

画像1
画像2
画像3
本日は午前に1年生、午後に2年生が、常総広域運動公園プールにプール学習に向かいます。写真は1年生の様子です。数少ない体験を効果的にしてほしいと思います。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間、皆集中して書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。3年生の私立入試ウイークで、登校者も少ない状況ですが、頑張って生活しましょう!

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、既習事項の確認。皆真剣に取り組んでいました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、南アメリカ州について。アマゾン川の開発のメリット・デメリットについて、メタモジのシートにまとめていました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、図形の問題。お互い教え合いながら、確認していました。

3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業は、合唱。皆真剣に取り組んでいました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、故事成語について。タブレットを用いてメタモジでまとめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29