1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、引用と出典について。実際に参考文献を定め、まとめていました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は、裁縫について。刺しゅうについての説明を真剣に聞いていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、パフォーマンステスト。自分で作った文章を伝えるテストです。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、説明文について。「郷土のよさを伝えよう」というテーマで、文章を作っていきます。皆真剣に取り組んでいました。

チーム守中コラム〜感情

画像1
 人はいろいろな感情をもち、それを感じながら日々生活しています。少し前に、とある学者の方が、「人の感情の中で、『怒り』という感情はいらない!」と言っていたのを聞いたことがあります。かなり極端な考えで、私は怒りの感情はあってもいいが、上手く付き合うことが大切だと思っています。

 この「怒り」の感情を私が完全否定しないのは、時として怒りの感情は、物事の解決に向かおうとするエネルギーになったり、自分自身を振り返る、反面的な要素にもなると思っているからです。しかしながら、この「怒り」を人にぶつけ、傷付けることは、とてもよくないことで、建設的に向かうためのエネルギーにすべきであると思います。

 私が、人の行動の中で一番厄介で無くなってほしいものに、「八つ当たり」があります。八つ当たりをする人は、怒りから自分の行動を見誤り、第三者や物に感情をぶつけてしまいます。ぶつけられた人や物からすると、たまったもんじゃありません。切なくて理不尽極まりない行動です。
 
 「怒り」のエネルギーを笑顔のエネルギーに転換できる心の装置を、それぞれの人が発明し、心の中でバージョンアップしていけたらいいなぁと思います。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、公民。持続可能な社会について考えていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、密度について。この単元は、計算問題が多く、生徒が苦手意識を強くもってしまう単元です。代表の生徒が、黒板に解法を書いていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、ヨーロッパにおける国民意識の高まりについて。タブレットを用い、メタモジのシートにまとめていきます。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間。皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生の道徳

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳の授業。差別について考えていました。

2年生の学活

画像1
画像2
画像3
2年生の学活の様子。秋に行われる合唱コンクールの曲を皆で聴いていました。

3年生の道徳

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳の授業は、差別について。見た目での差別についての文章を、全体で読んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。会話文を学習しています。AIに質問をしていました。

自転車点検〜1年生

画像1
画像2
画像3
1年生は学年一斉に自転車点検を実施しました。注意点を聞き、2人または3人一組になって点検していました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
どの生徒も真剣に書に向かっていました。静かでしっとりとした時間です。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

木曜日の朝

画像1画像2画像3
木曜日の朝、まるで梅雨明けのようなお天気で、朝から強い日差しが降り注いでいます。暑さや高湿度に対処できる構え、体力が必要です。

頑張れ部活動〜県南大会に向けて、新チームとして

画像1
画像2
画像3
各運動部は、県南大会を控えて3年生を中心に頑張っている部活と、3年生が引退し、新チームで頑張っている部活動があります。それぞれ目標に向かって頑張ってください!

頑張れ部活動〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
県南コンクールまで3週間を切り、チャレンジシーズンに入った吹奏楽部。頑張ってください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31