寒い中、頑張っています

画像1
画像2
画像3
 幾つかの部活動が、寒い中練習に励んでいました。まさに「寒稽古」といったところでしょうか。私も高校生の時、柔道部の寒稽古で厳しさを味わいましたが、体の末端、手指と足先は忍耐をもってもどうにもならず、自分の体の一部ではないような感覚をもちながら稽古していたのを覚えています。生徒の皆さん、寒さに負けずに頑張ってください!

素晴らしい演奏

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部によるクリスマスコンサート。素晴らしい演奏でした。たくさんの生徒が集まり、うっとりしていました。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

クリスマスコンサート〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
放課後、コミュニティーホールにおいて、吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われました。クリスマスソングあり、ポップスありと、楽しいコンサートでした。

学活

画像1
画像2
画像3
集会後の学活。成績個票をもらっていました。

冬休みに向けて

画像1
画像2
画像3
冬休みに向けての話がありました。SNSへの注意、言葉の重み、節目を迎えての心構え等の注意がありました。1月10日に笑顔で登校できるよう、落ち着いた生活を送ってください。

リモート方式での全校表彰式〜その7

画像1
画像2
画像3
立派な態度でした。

リモート方式での全校表彰式〜その6

画像1
画像2
画像3
立派な態度でした。

リモート方式での全校表彰式〜その2

画像1
画像2
画像3
立派な態度でした。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、音について。振動数と音の高さの関係についてまとめていました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、柔らかいバットとボールを使ったソフトボール様ゲーム。皆楽しそうに取り組んでいました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、既習事項の確認。eライブラリーを使って確認していました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、円と三平方の定理についての問題への取組。皆集中して取り組んでいました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、学習の振り返り。テスト問題の確認をしていました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、3年間のまとめ。電子黒板に問題を映しながら進めていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。電子黒板を用いて、問題に取り組んでいました。クイズ形式で、生徒は皆意欲的に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業。冬休みの課題について、先生の説明を聞いていました。意見文作成を進めていきます。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、既習内容の振り返り。プリントにまとめて整理していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、図形の移動について。小学校での既習事項を振り返りながら進めていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、問題への取組。チームに分かれ、正解をするたびに陣地が取れるというゲーム形式の活動です。皆真剣に活動していました。

朝読書

画像1
画像2
画像3
最終日の今日も、静かに読書。皆集中していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31