2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業は,ドームライト作り。仕上げの装飾に力を入れていました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は平安京について。先生の説明を真剣に聞いていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、詩について。情景や心情について掘り下げていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業。既習事項を確認する時間です。皆意欲的に取り組んでいました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆集中して読書をしていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

頑張れ部活動

画像1
画像2
画像3
壮行会の後とあって、どの部活も気合いの入った練習をしていました。

見事な演奏

画像1
画像2
画像3
新人大会壮行会を彩った吹奏楽部の演奏。とても素晴らしい演奏でした。

チーム守中コラム〜春の家守詩 その9

画像1
この春に,「もりや心の教育ハートウオーミングプラン2」事業として募集した家守詩。素晴らしい作品が集まりました。誠にありがとうございました。その9で,3年生の作品です。今回で春の作品紹介は終わりです。読んでいると,心が柔らかくなったように感じます。この秋にも,募集したいと思います。御協力のほど,よろしくお願いいたします。
(名前を伏せても掲示されたくないという申し出が数人あり,その場合掲示していません。)

3年女子 〔生徒→父〕
上の句【子の作品】   [家の中][いつも寒いの][いやだなあ]
 下の句【親・家族の作品】 [でも大丈夫][心はあたたかい]

3年男子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [毎日の][ご飯美味しい][ありがとう]
 下の句【親・家族の作品】 [美味しく食べて][くれて嬉しい]
3年男子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [つらいとき][助けてくれて][ありがとう]
 下の句【親・家族の作品】 [こちらこそ][いつもゴミ捨て][ありがとう]

3年男子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [何気ない][いってらっしゃい][ありがとう]
 下の句【親・家族の作品】 [行ってきますの][背中見守る]

3年女子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [聞こえてくる][包丁と水の][音に想う]
 下の句【親・家族の作品】  [たくさん食べる][姿嬉しき]

3年男子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [「おはよう」と][今日も明日も][明後日も]
 下の句【親・家族の作品】  [言える日々こそ][幸せと知る]

3年男子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [ゴロ寝する][母を真似する][子供たち]
 下の句【親・家族の作品】  [仲が良くて][良い家族だね]

3年女子 〔生徒→母〕
上の句【子の作品】   [朝早く][鳥のさえずり][聞こえたら]
 下の句【親・家族の作品】  [お味噌汁から][良い香りする]

新人戦壮行会 校長先生のお話

画像1
最後に校長先生から選手に対してお話がありました。周囲への感謝、自分自身への感謝を忘れず、精一杯がんばってほしいと、温かいメッセージをいただきました。

生徒会長の話

画像1
生徒会長から、激励のことばがありました。

新人戦壮行会 選手宣誓

画像1画像2
各部部長による選手宣誓の様子です。
それぞれの新人戦への想いを、全校に届けました。

新人戦壮行会 応援団

各学年代表による応援団がエールを送りました!

画像1画像2画像3

新人戦 各部の意気込み

女子ソフトテニス、女子バスケットボール、柔道部の様子。
それぞれ、しっかりとした目標を立て、堂々と発表しています!
画像1画像2画像3

新人戦 各部の意気込み

剣道、バレーボール、サッカー部による意気込みの様子です。
さわやかな挨拶が体育館に響きます!
画像1画像2画像3

新人戦 各部の意気込み

野球、男子バスケ、男子ソフトテニス部の意気込みの様子です。
部員の礼が揃い、きまっていました!
画像1画像2画像3

新人戦壮行会 開会式

画像1画像2
守谷中学校の代表となる選手が集まりました。

新人戦壮行会 入場!

画像1画像2画像3
女子ソフトテニス、サッカー、バレーボール部の入場です。

新人戦壮行会 入場!

画像1画像2画像3
剣道、柔道、女子バスケットボール部の入場です。

壮行会 入場!

画像1画像2画像3
野球、男バスケット、男子ソフトテニス部の入場です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31